![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153975372/rectangle_large_type_2_e430333f6853aff2caf0a9e4c3052d1c.jpg?width=1200)
再始動
お久しぶりでございます。。。
前回までの記事で函館マラソンで2時間35分を切り、福岡国際マラソンの切符を勝ち取ると宣言していたにもかかわらず、5月末に自分のキャパを完全に見誤った練習をした結果、足底筋膜炎になってしまいその治りが悪く練習を継続することもレースに出ることもできず、6・7・8月はEuro2024というヨーロッパのサッカーNo. 1国を決める大会やコパアメリカという北中米のサッカーNo. 1を決める大会、ウィンブルドン、オリンピック(主にバスケとテニス)、高校野球の地方予選、本戦の甲子園とひたすらスポーツ観戦するだけの日々を過ごしていました。治療としては7月の終わりから整骨院を何店舗か通いなかなか高額な治療費を出して少し良くなったかなという程度。とはいえ今年のビッグイベントである欧州遠征・秋 (ベルリン、ケルン、ミュンヘン、アムステルダム、フランクフルト)5週間で5レースというむちゃくちゃな日程の遠征が近づいてきたこともあり、高いプラシーボ効果が発揮されてきたこともあり、なんとか今月からは少し痛みはありながらも徐々に練習を再開することができました。
さて、その欧州遠征出発まであと2週間と迫ってきて、思い出されるのは去年11週間欧州遠征(パリ、ロッテルダム、ウィーン、プラハ、コペンハーゲン、ストックホルム)の際に途中まで書いてたNoteです。1つの記事を作るのに予想以上に時間がかかったこともあり、途中からだんだんと記事を溜め込むようになり、ついにサボるように。。。読んでくれていた方には本当に申し訳ありませんでした。
1年経った今思うことは、その時は鮮明な記憶でも段々と薄れていくこと。その一瞬一瞬に感じたことをやはり大事にしていきたい。あの時この土地に降りたってこういう感情を抱いたんだなというのを振り返るのはとてもおもしろい。
とのことで今回の欧州遠征こそは、途中でサボることのないように!そして、いい機会なので自分の憧れのレースであるベルリンマラソンにたどり着くまでの自分のこれまでの歩みも0から振り返っていきたいと思います。