見出し画像

自己紹介 -noteで発信したいこと-

 はじめまして。

 地方創生分野における一流の裏方を目指している藤川と申します。多くの投稿がある中で、私のnoteを訪問していただき、感謝申し上げます。

 私の自己紹介は、下記にまとめましたのでご興味ある方はご参照ください。

 早いもので、2010年、学生団体の立ち上げからはじめた地方創生活動も早いもので11年目を迎えました。まさか、この分野の企業を行い、7期目を迎えているとは当時は思いもしませんでした。

 節目の10年目を終えた今年(11年目)は、地方創生の域を超え、新しい生活スタイルが余儀なくされ、社会全体のバランスが大きく変化しはじめる変革の年になりました。

 そんな節目の11年目の11月11日である本日、1並びの縁起の良さにあやかってnoteを始めることにしました。また、昨日現役引退を表明された同じ姓の阪神タイガース 藤川球児投手の背番号にあやかって、11(MLB・シカゴカブス)+11(四国IL・高知ファイティングドッグス)=22(阪神タイガース) 「藤川の日」と勝手に決めてこの日にスタートをしました。

 noteでは、様々な方からはじめないのかというお声をかけていただいていたので、地域で実践してきた活動の裏側や後輩たちである20代の若手向けによく質問される学生時代の過ごし方や就職活動について自分なりの体験談を書き記していこうと思います。

 地域コミュニティの作り方、地域におけるファンマーケティング、これからの地方創生、グローバルな展開に向けた想いなど、共感してくださる方と意見交換ができたら幸いです。


活動のアーカイブは下記のサイトにまとめています。

動画SEOを強化したYouTubeチャンネルもぜひ応援してください。


 お仕事のご依頼などは、移動仕事が多いため、時間を要する可能性がございますが、どのようなツールからでもお気軽にご連絡ください。

 国の専門家制度の活用や大学院との連携相談なども大歓迎です。


いいなと思ったら応援しよう!