
ロクでもないステきな自己紹介 (金森)
学生ライブイベント企画団体ROCK STEADY WASEDAのメンバーによる自己紹介企画です。
以前Twitterにメンバーそれぞれがあげた「好きなアルバム9枚」から1曲ずつ選んでプレイリストを作り、自己紹介文と合わせて更新していきます。
まずは幹事長のカナモリから。
☘️ロクステ員の好きなアルバム☘️
— ROCK STEADY WASEDA (@waseda_steady_R) March 20, 2020
NICO Touches the Walls/HUMANIA
Perfume/JPN
Haim/Days Are Gone
きのこ帝国/渦になる
My Bloody Valentine/Loveless
FINAL SPANK HAPPY/mint exorcist
showmore/overnight
ものんくる/RELOADING CITY
CRCK/LCKS/CRCK/LCKS#春から早稲田 #インカレ #新歓 pic.twitter.com/VFFxRwyPPb
***
ROCK STEADY WASEDA代表のカナモリです。
以前ツイートした「好きなアルバム9枚」から1曲ずつ選んでプレイリストにしました。幅広く選んだので統一感はありませんが、今日はこの中からロクステに入ってから聴き始めたCRCK/LCKSについて書きたいと思います。
***
私がロクステを知ったのはTwitterでサークルを探している時でした。何かしら音楽系のサークルに入ってみたいけれど、楽器をやるつもりはなかったので「聴く専門」みたいなサークルがないかなという気持ちでした。
そんな時に見つけたのが「ライブイベント企画サークル」の文字。これしかない!と感じ、すぐに会議の見学をしたいと連絡をしました。
実際にロクステに初めて行ったときはかなり緊張していたのを覚えています。先輩たちも後に同期になる人たちも、みんな自分より音楽を聴いているように思えました。ただ、それまで「好きな音楽は?」と質問されて「シューゲイザー」と答えてもほとんど誰も分かってくれなかったのに、ロクステではみんな分かってくれたことが嬉しくて、すぐに入会を決めました。
その後、ロクステが過去に呼んでいるアーティストを片っ端から聴いてみることにしました。結果的にその中から大好きなアーティストができることになりました。それが冒頭で触れたCRCK/LCKSです。
素晴らしいプレイヤーによる確かな演奏技術とボーカル小田朋美さんの伸びやかな歌声にあっという間に魅了されました。クラクラを聴き始めたことをきっかけにものんくるやshowmore、けものなど今までそんなに聴いてこなかったジャンルの音楽を聴くようになっていきました。
ライブにも足を運ぶようになり、ロクステをきっかけに自分が変わった部分の1つでもあります。
ロクステにはいろんなジャンルの音楽を聴く人がいるので誰かしら趣味の合う人がいるし、自分が今まで知らなかった音楽を知るきっかけがたくさんあります。
企画を打つことが活動の中心ではありますが、一緒にライブにいったりおすすめの新譜の情報を交換したり音楽が好きならきっと楽しい時間が過ごせるはずです。
サークル選びに悩んでいる方、ぜひ一度ロクステに来てみてください。きっと新しい発見があるはずです。
それでは。