見出し画像

近畿大学の英語問題集10問セット13

文法・語彙問題セット(大学入試レベル)

  1. He apologized ______ being late for the meeting.
    (A) by
    (B) for
    (C) about
    (D) to

  2. If it ______ tomorrow, we will cancel the picnic.
    (A) rains
    (B) rained
    (C) will rain
    (D) is raining

  3. She speaks English ______ better than her brother.
    (A) very
    (B) more
    (C) much
    (D) too

  4. The movie was ______ interesting that I watched it twice.
    (A) very
    (B) too
    (C) so
    (D) such

  5. He spends most of his time ______ video games.
    (A) play
    (B) playing
    (C) played
    (D) to play

  6. John told me that he ______ to visit Paris next summer.
    (A) plans
    (B) planned
    (C) has planned
    (D) is planning

  7. The student didn’t understand the question, ______?
    (A) isn’t it
    (B) did he
    (C) doesn’t he
    (D) didn’t he

  8. The new restaurant is very popular ______ its delicious food.
    (A) because
    (B) due to
    (C) although
    (D) even though

  9. He is ______ tall to ride the roller coaster.
    (A) enough
    (B) so
    (C) too
    (D) very

  10. The train arrives ______ 10:30.
    (A) on
    (B) at
    (C) in
    (D) for







解答と解説

  1. (B) for

    • 解説: 「apologize for 〜」は「〜について謝罪する」を意味します。他の前置詞は不適切です。

  2. (A) rains

    • 解説: 未来のことでも、条件を表す「if」の節内では現在形を使います。「雨が降れば、ピクニックを中止する」という条件を示します。

  3. (C) much

    • 解説: 「much better」で「はるかに良い」という意味になります。「very」は形容詞や副詞を修飾しますが、「better」のような比較級には使えません。

  4. (C) so

    • 解説: 「so 〜 that」の構文で「とても〜なので...」という意味を表します。「such」は名詞を伴う場合に使用されます。

  5. (B) playing

    • 解説: 「spend time 〜ing」で「〜をして時間を過ごす」という表現です。

  6. (A) plans

    • 解説: 「told me that」以降は平叙文になるため、現在形の「plans」が適切です。「is planning」は現在進行形で文脈的に未来の計画を述べる場合に適しません。

  7. (B) did he

    • 解説: 否定文の付加疑問文では、肯定の形にする必要があります。「did he」が適切です。

  8. (B) due to

    • 解説: 「due to」は原因を表す前置詞で、「そのレストランが人気なのは美味しい料理のおかげだ」という意味に合致します。

  9. (A) enough

    • 解説: 「enough」は形容詞や副詞の後に置きます。「十分に背が高い」という意味になります。

  10. (B) at

    • 解説: 時間を表す場合、「at」を使います。「at 10:30」は「10時30分に」の意味になります。



いいなと思ったら応援しよう!