![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120352672/rectangle_large_type_2_b0a2b6a63bee54ce5e67961dd5787130.jpg?width=1200)
毎日使うモノは良いモノを。
最近思い、感じたこと。
「毎日使うモノは、できるだけ良いモノを使う」
ことの始まりは、4月に購入したひげ剃り。
この髭剃りを購入するまでは、市販の髭剃りと小さい電動の髭剃りを使っていた。
しかし使っていた電動の髭剃りの力は弱く、充電しても数十秒しか使えない、
そんな髭剃りを毎日使っていた。
全然剃れないかつ数十秒で終わる。プチストレスでした。
その小さな電動髭剃りが使えなくなると、手動の市販の髭剃りを使う。
しかし自分の肌は敏感なので、手動の髭剃りだとダメージが大きく肌を傷つけていました。
新しいモノを買おうと思っているのに、なかなか手が出ない。(行動できない)
必要なはずなのに。
しかし、急展開が。
その月の末に出張に行くことになった。
出張ではいつも色んな方にお会いするので、身なりを整えないといけない。
その市販の髭剃りと小さな電動の髭剃りを持って行っても全然剃れない。
もう新しいモノを買うしかない!と決心しました。
そしてどうせ使うのなら、良い機能のモノがいいと思い、髭剃りにしてはそこそこ金額のするモノを購入しました。
買った感想は・・・なんで早く買わなかったんだと。
前まで数時間かけて充電して数秒しか使えない髭剃りだったのが、少し充電するだけで沢山使える、かつ切れ味も良く、肌へのダメージも少ないということ。
ただ綺麗に剃れるだけでなく、時間も短縮されるということに少し感動を覚えた。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
結果として、一つのきっかけから購入したモノのおかげで、
大事なコトに気づくことができた。
「毎日使うモノには、できるだけ良いモノを使う」
このコトは、髭剃りに限らず色んなモノやコトに当てはまると思います。
もしそういった場面にあったら、ぜひ試してみてください。