![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103557282/rectangle_large_type_2_f805ddc03455eb310af6d3961aee0185.jpg?width=1200)
我が家の。
冬彦さんです。
愛おしんだよなぁこの顔。
事故後のケアが始まりました。
日に日に痛みが増してるので
無理せずぼちぼち過ごします。
サンライズ君は元気に泣くし遊ぶし
離乳食もよく食べるのでとりあえずは
症状出てないのでひと安心です。
兄ちゃんは事故の説明を真似て
トミカで実演してくれるし、
追突してきた車の事を変な車と名付けて
兄ちゃんがえいっ!ってやるよ。って
話してくれます。かわいい。
変な車と呼ぶようになったきっかけは
1年前に兄ちゃんと車乗ってたら
後ろからクラクションを鳴らされて。
前が詰まってたので車間保って
停まってただけなのに謎に何度も
鳴らされまして。
いかちぃせっかちおじさんだったし
兄ちゃんいるしこんなご時世なので怖くなって
曲がる気のないところ曲がって
逃げたんですけど。
その時にどうしたの?と聞かれて、
なんか変な車だったねぇ。と
話したのをいまだに覚えていたらしく。
悪い事する車=変な車
という認識になりました。
親の言葉ってこんなにも忘れないの?って程に
覚えてるのであの時ちょっとムッとしてたし
暴言を吐かなくてよかった…笑
イライラを心に留めて、兄ちゃんには
あくまで変な車と話せてた自分に拍手。
いたい、、、ちょっと!
何するのよあなた!
危ないじゃないの!
って、ドラマとかで観たことあるようなね、
追突されて降りて怒る人いるけど。
実際そんな心の余裕もなければ
気持ちすら湧いてこなかった。
これは子供の怪我がなかったからだと
思うけどね。
とにかく生きててよかった。
これに尽きる。