2月のりょこう【一棟貸し古民家宿nagare】
ねいちゃんのお家の近くにあるnagareさんに宿泊。
とっても可愛かったので記録。
銀行員だったご夫婦が、世界を500日旅した後に作った宿。
広々した空間で、丁寧に呼吸ができるような時間だったなあ。
目覚ましもかけてないのに
4:30に起床。
少しでも長くこの空間を堪能したかったのでしょう。
いそいそと、薪ストーブのお世話なんてしちゃって
皆が起きてくるまで、旅の記録の絵を描いたりしちゃって
なんて心が鎮まる時間なんでしょう☺️
朝ごはんは自分たちで一汁一飯を作るスタイル♪
土鍋でお米を炊き上げて〜〜〜
完成〜〜〜
ご夫婦が旅をして世界中を見てきて、これは良い!ってのを全部詰め込まれた空間なんかな!
それって無敵!
すべてに大満足で、反省点があるとすれば、もっと早くチェックインして、もっとギリギリでチェックアウトするスケジュールにしたかった〜
予定を詰めすぎずに、また来ようと誓いを立てました꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
ちなみに、4:30に起きるとやっぱ眠くて、夜ご飯の時にはずーっと中空を見つめ、相槌笑いだけはしながら過ごしたお地蔵さんがいたそうな...
ちなみにちなみに、
2月の旅は電車移動でめちゃめちゃ歩いた新春旅とは違って、後半になるほど車移動が多かった。
また、新春旅は一日一食のこともあったけど、今回は気付かぬうちに食べ物メインになっていて、後半になるほど、胃腸のパワーも失速。
最終日も「ワタシはモーニングいいですわ....😱ミンナで行ってきて...😱」と嘘みたいに失速していき、旅から帰ってすぐに漢方の先生のところに駆け込んだのでした🤣🤣🤣
胃腸の負担は、口角炎、口内炎、口周りのカサカサとなって現れ、先生には本当にわかりやすね!素直でよろしい?!とお墨付きをいただきました🙏(褒めてない)
胃腸の負担がキテると思った時に、潔く絶飲食できれば回復も早かったはずじゃけど、欲を出して食べてホッとしたいとか、食べて元気を出すと言う刷り込みがあるのがまだまだ課題ですな。
奥深し。
今回の反省を活かせば、次の旅はもっと充実しそう🤣🤣(ポジティブ)
食べたいものは厳選して、たくさん動いて、土地の空気を味わう旅ができる素敵な大人を目指します꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
これができるようになれば、旅と日常の境目がほとんどなくなって、旅をしながら生きるスタイルがより自然になるなあ。
まとめると、色々な美しきものに刺激をもらえた最高の旅でございました。
ありがとうありがとう。
今日からまた、一日一日健やかにゆとり、余白を持ち、良い気分で生きて参ります。
2月のりょうこのりょこう 完。