東北大トライアルはやく反省したい英語
東北大トライアルテストを反省する回 〜英語編〜
[全体]
・東北大の英語は平均点高め!だから英語で高得点取んないと安心できない!
・けっこう英語は読解テクとか文法とかはやったから、単語熟語構文力を底上げするのが今必要なことだと思う。あと、定期的に東北大レベルくらいのけっこう手応えある長文を読むことが大事かも!The Rules2,3あたりやりてえ
[和訳]
・まだなんとなくの和訳になってないか??結局、構造と語彙に則って解答を作らないと良い文章ができないので点数はこない!というか、東北大レベルになると、和訳したとてあんま意味が分からないことがよくあるので、なんとなくの訳で行くとそもそもの文章の意味が全く変わってきたりしちゃう!つまり、意味の分からない和訳がむしろ普通なんだってマインドで行ったほうがいい!無理に解釈しようとすると解答とずれていくから!
・まず「文構造」が見えてなきゃだめ!それがわかった上で「訳」につなげる!んで、「文構造」と「訳」をつなぐものが、「文法・語彙」になる!だから結局、単語や構文や熟語をかなりマスターしてないと、文構造がわかってても解答にたどり着かないし、逆に文構造がしっかりわかってても、単語や構文や熟語をかなりマスターしてても、東北大レベルだと文構造がわかってないと正確な解答が作れないということになる!!もっと簡単なとこだと正直、単語構文熟語をガチれば大体訳せるんだけど、東北大レベルだとそれは通用しない!!だから、まず単語構文熟語をガチった後に英文解釈とかしっかりやったほういい。
・説明問題は、和訳力に「文章の展開把握能力」がプラスで必要になってくる!ちなみに、要約力はこれらができた状態の上に位置する。
・説明問題の下線部で、完全文ではなく省略があったらラッキー!その省略を補えば答えが見えてくるから!大体省略って、前に述べたことを繰り返すときに起きることだから、前の部分で省略されたとこに入りそうな文章探すといいよ!ただ、省略された部分だけ答えにするんじゃなくて、省略された部分を補ったうえで下線部全体が言いたいことを説明するんやで!
・名詞構文はof付属するんよなあ
・asを文章の途中で見たら、V〜as…「〜を…とみなす」の形を疑ったほう良いかも。意外と何回か出てきてるから東北大の好みなのかもしれん
・関係詞の後の動詞にsがついてるかどうかで先行詞が複数形か否かを見分けることができる!!
・英文法の勉強でやったやつの忘れがちなやつがめっちゃくちゃ出てくるから、英文法もやっといたほういいねこれ
・「日和見主義者」みたいな、日本語に訳してもマジで知らん単語ってあるけど、そういうときは、まあこの辺訳せばいいだろって予測をするしかないね!経験則なんじゃないかこれは!!
・文並び替え(単語じゃないよ!)問題とか、文挿入問題(括弧で穴あいてるやつとか)とかは、文法知識というよりかは「文と文のつながり」や「パラグラフの構造」とかの知識で解いたほうがいい!例えばSoとかに着目するとか。
やっぱりこういう問題の大筋は、「抽象→具体→抽象反復」という流れに則ることが重要!!「抽象的で、Soとかあからさまな指示語とかまとめ語とかが無いやつ」は、最初に来がちだし、「比喩表現とかたとえの表現」の後は、「そういう表現を具体的に説明している文章」が来がちだし、「Soとかあからさまな指示語とかまとめ語とかがあるやつ」は、後半に来がちだし……とかって感じで並び替える!
・第一段落とかにたまにある、マジで文章と関係ない変な情景描写とかもあるから、解答箇所周辺は精読するけど他の関係なさそうな箇所は速読でOK!ただ、速読でもしっかり何言ってるか分かるくらいまでに速読での読解力は上げときたい!
・東北大は「読解」がめちゃくちゃ重要!文章全体の趣旨を掴もう!って公式が言ってた
・関係代名詞の後ろは名詞が一つ欠けるっていう考えをしっかり持っておこう!連鎖関係詞とか言われてたけど、ただ、SとかOが一つ欠けて変に見えてるだけだ!
・medicineに「医学・医療」って意味あるの初めて知りましたごめん
・長文にけっこう比喩表現が多いから、何も考えずに読んでるとマジで何言ってるかわかんなくなるから、比喩表現は比喩表現だと見抜く意識を持て!
・読解って結局最後に要約できるかどうかが大切なんだね!要約ちゃんとやるわ今度から
・語彙のパラフレーズ問題(下線部の単語と同じ意味の単語選べ的なやつ)は、単語力というよりかは文章との関連から解くことが多いから読解力勝負なんだよね
[対話文・英作文(意見論述)]
・対話文は、内容一致問題とか空所補充問題とか語義選択問題とかが出るけど、結構最近出てるのは「語義選択問題」らしい!つまりパラフレーズ問題!結局こういうのは、それぞれの主張を読み取る力(つまり読解力)も大事だし、あと、「知識」が必要!知識ってのは、慣用表現とか熟語とか構文とかをいかに知ってるかってことね!
・英作文(意見論述)問題は、「内容」と「構成」が重要になってくる!この「構成」ってのは、「展開力」のこと!つまり、理由のあとにその具体例とか事実を持ってきて最後はまとめる〜みたいなことね!内容を問われてるから、よくあるI have two reasons.First,…Second,…とかみたいな定型文は求められてない!!ただ、「書き出しの表現」とかは覚えておいて損はない!In fact とかThis is whyとかそういうやつ!あと、対話文とかの後に意見聞くタイプの今回みたいな英作文は「対話文中で述べられてない理由を考える」必要があるから、それは注意!つまり対話文もしっかり読んどかなきゃいけない!あと、自分の書きやすいモデルを作っとこう!
・自分的な書きやすいモデルは、
①自分の立場と、その立場に立った簡単な理由を述べる
②実際に起きた事実や事件、今ある問題とかを、理由の裏付けとなる具体例として結びつける。これが思いつかなかったら、「こうなるかも?」という推測を書く。
③まとめとして、立場をもう一回明確にしたり、①と同じようなことを①の繰り返しっぽくないように言い換えてズラして書く。
④これまででなんか足りねえなあって思ったり、字数足りなかったら、もう一つ頑張って理由を考えて、足してここに書く。この理由に関して詳しく語る必要はあんまない。Also, とか使って、もう一個理由あるよーくらいの気持ちで付け足せばいい!
・「〜こと」はwhatとかthatとかがけっこう使いやすい!the things whichでもいけるかも。
[英語表現(和文英訳とか単語並び替えとか)]
・和文英訳は、いかに日本語を知ってる構文に当てはめれるかが大事!知ってる構文を増やしておくと案外簡単に和文英訳はできる!だから熟語とか構文とかいっぱい知っとこう!
あと、日本語の状態からSVOCとかを決めてどういう構成で行くか考えてから書き出したほうが結果的に早いし上手くいく!
これで東北大はバッチリだね!(楽観コラショ)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?