見出し画像

EOS R5 markⅡ奮闘記#1〜カワセミ撮影〜

こんばんは。
前回のEOS R5 markⅡお迎えのnote、たくさんの方に読んで頂けているようで、ありがとうございます!

絶賛、気持ちは初心者マークで楽しみつつ奮闘中なShiori*です。

お迎え以降、旅行をしたり、野鳥・彼岸花・花火を撮ったり、大人数の集合写真を撮る機会があったり…いろいろと充実(修行)しています。

自分の言葉で使った感想などを書いてみようと思っていたのですが、文章メインだとすぐにまとまらない気配がしているので、撮った写真をご紹介しつつ、少しずつ奮闘記として残していこう思います!
ということで、今回は野鳥撮影に行きましたの回。

カワセミ撮影

普段花をメインに撮っていると「ISOもSSも最低限」となり、動きものを撮るときにSSあげるの躊躇ってしまうんですよね。

はじめはいつもの感覚(設定)でとまっているところをきれいに撮るというのに重点を置いていたりします。
=背景との関係性や綺麗なボケ、全体の雰囲気を花と同じ感覚で求めていきます。
いつもメカシャッターなのでこの時もメカシャッターのまま。

ISO100 F4 1/160s
ISO100 F4 1/80s


そろそろ動いてるところもと思い、ISOを上げてSSを稼ぎつつ、メカシャッターから電子シャッターに切り替え。
そして、プリシャッターON!
でもそんな時に限ってずっとその場に居てくれるんですよね…笑

動くかと思いきや全く動かずプリシャッターで無限に増えていく静止写真たち…
(シャッターチャンスの数々…ありがたや…)

ということで、撮れたのはこちら。

ISO2500 F4 1/640s

綺麗な背景ボケボケ写真!!これはこれで大満足!!

SSを重視してISOも上げているのですが(今回は上限ありのISOオート)、ISO2500で×1.4テレコン+クロップあり。
ノイズの処理もしていないものですがほとんど気になりません。
R6/R7だとノイズ処理ありでもISO1600上限と決めていたくらいだったので、これは「おおー!」となりました。
(適度にSS稼げてたのでノイズがのりにくかったのかもですが)
(とはいえこれではダイブは到底撮れません、もっとSS上げなければ…)

引き続き、SS稼ぎつつISOはどこまで許容できるか、
ノイズ処理も含めて確認しながら撮っていきたいと思います。

とまっている範囲ではAFは快適でした!
R7よりもさらにいい感じで、違和感なく使っています。
いつかはダイブを撮るぞ!という気持ちで引き続き修行を続けたいと思います。

とはいえ、これはやっぱりMF案件。
どう足掻いてもいい感じにはならなさそうだったので見守りタイムしてました。
(そしてだいたい動かない。笑)

枝にピントがばっちり!!!

そしてこの日はプリシャッターの恩恵を受けることなく撮影を終えたのでした。

(おまけ)彼岸花が咲いてました

ISO100 F4 1/160s

カワセミ探索しつつ、歩いていたら思わぬところに彼岸花が咲いていたのでパシャリ。
装備そのままテレコン付き。(クロップはしてないはず…)

彼岸花そのものもすごく綺麗ですが、光の感じもぼけもよくて、なんか全部最高…!わーい!

ということで奮闘記#1、完。

今更ながら、普段設定やカメラの性能について残したりすることがほとんどないので、ぎこちない感maxですがお付き合いいただきありがとうございました!

楽しいだけで撮ってきた感覚人間、大奮闘中です。
元々こんな写真を撮っています、というのは自己紹介noteがありますのでR5 markⅡきっかけで読んでくださった方&気になった方はそちらもぜひ。


ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!