![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103672676/rectangle_large_type_2_ce35854563eadade02fb02c4b5bccca4.jpeg?width=1200)
ChatGPT4で「たまごっち」がカンタンに作れた話
ふと思い立ってやってみたら、おもしろかったのでシェア。
ChatGPTで「たまごっち」みたいな育成ゲームを作れないかなーと入力してみたら、ちゃんと動いてビックリしましたw
▼ プロンプトはこちら
ゲームマスターとして、たまごっち風の育成ゲームを開始してください。大まかな要件は以下です。足りない部分は創造的に補完して進行してください。
・育成するキャラは絵文字で表す
例: 🐣
・ゲームマスターはプレイヤーにお世話の選択肢を表示して、ユーザーがそれを選ぶ
・キャラクターはお世話の内容によって姿を変えていく ・5ターンほどで終了し、キャラは死んで墓場にいく。最期にプレイヤーとの思い出を振り返って気持ちを込めた手紙をくれる
たまごっち風育成ゲームが始まった…!
🐣ターン1
![](https://assets.st-note.com/img/1682155139678-zWOnf1iVxC.png)
ザックリとした指示しか出してないのに、かなり良い感じにゲームマスターやってくれてる…!
選択肢を数字で答えていけばいいみたいですね。
🐥ターン2
![](https://assets.st-note.com/img/1682156018684-R69OXtzT68.png)
「1. 餌をあげる」を選んでみました。ちゃんと成長した!
🦜 ターン3
次は「3. おしゃべりする」を選んでみました。インコになった!?お喋りだからってことでしょうか?
なかなか楽しいw
![](https://assets.st-note.com/img/1682155139730-9pZAngmKxA.png)
🦅 ターン4
次は「3. 新しい技を教える」です。自信に満ちた姿は「ワシ」らしいです…!
![](https://assets.st-note.com/img/1682155139596-oyX1ItiMLY.png)
🦚 ターン5
次は「3. 一緒に映画を見る」です。さらに成長して孔雀の姿に。大きくなったな…
![](https://assets.st-note.com/img/1682155139683-Mm670D2Odm.png)
⚰️ ターン5
運命の最終ターン。。
僕が選んだのは「3. プレゼントをあげる」でした。
楽しかったよ。今までありがとう!
![](https://assets.st-note.com/img/1682155139718-X53fc5KTfX.png)
最後の手紙のクセが強い
まさか「親愛なる友よ、」で始まる手紙が届くとは!?
ごめんよ、君のことはペットだと思ってました。。
やってみてわかったこと
今回のプロンプトで意外だったのは、「足りない部分は創造的に補完して進行してください。」が思った以上にきちんと機能したことです。
実は、細かい進行ルールを考えるのがめんどくさくて書いてみたって感じなんですが、ChatGPT側がここまで良い感じにやってくれて驚きです。
おそらく「たまごっち」っていうシステム自体がシンプルでAIも学習済みだったからわかりやすかったのかな?
ChatGPTを使ったミニゲーム、とてもオモシロイので、ぜひぜひ試してみて下さい!