見出し画像

ChatGPTの「Operator」 をいち早く日本で使う方法【VPNを無料で簡単に】

ここ数年、革新的なAI機能をリリースし続けているOpenAIが、またまた大型の新機能をリリースしました!

その名もOpenAI Operator。AIがブラウザを自動操作して、調べ物や買い物まで出来てしまうスゴイ機能です…!

せっかくの新機能ですが、現時点(2025年1月25日)では海外向けとなっていて日本では使えません。

ですが、安心してください。とっても簡単な方法で、日本からでも今すぐ使うことが出来ます。

結論を先に教えると「VPNを使う」だけでOKです!この記事では、具体的な手順を紹介していきますね。

※ OpenAI Operatorは、ChatGPTのProプランに入っていないと使えない上位機能なのでご注意ください。

VPNを使う簡単な方法

VPNとは、ChatGPTなどのサービスを使うときの所在地を変更できる仕組みです。使い方はいろいろありますが、「Opera」というブラウザがカンタンで無料なのでおすすめです。

まずは、以下からOperaをダウンロードしてインストールしましょう。


Operaの設定

インストールしてOperaを起動したら、右上の3本線アイコンを押して、下の方のVPNの項目の「設定で有効にする」を押しましょう。

出てきた設定画面で、一番上の「VPNを有効にする」を押せばOKです!

するとブラウザの左上に「VPN」ボタンが表示されます。押すと所在地が表示されるので、ここから変更できます。

一覧から「アメリカ大陸」を選べばOKです。

VPNの設定は完了です!


ChatGPTにアクセスしよう!

設定できたら、OperaでChatGPTにログインしてみましょう。画面の左上に「Operator」のアイコンが追加されてます!

これで一足早く、日本からでも使えるようになりましたね!

おそらく日本からでもすぐに使えるようになるとは思いますが、高額のproプランなのに、すぐ使えないのはもどかしいのでVPNはありがたいですw

あとがき

今年は「AIエージェント元年」とも言われていて、AIによる自動操作が盛り上がりそう。

今回紹介したOperatorも、まだリリースされたばかりなので、これから性能や出来ることが増えていくはずです。

ぜひぜひ、便利な使い方を見つけて行きましょうね!ちなみに以下の記事では、「AIに情報系ブログを自動で書いてもらう方法」も紹介してるので、ぜひチェックしてみてください。

というか、「自動でブログを書かせる操作」をOperatorに自動でやってもらう、みたいなこともそのうち出来るようになりそうですw

少なくとも、こういった技術が伸びていくのは間違いありません。ますます、AIの進化から目が離せませんね…!

いいなと思ったら応援しよう!