![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142831461/rectangle_large_type_2_16eb88832b93b73bbddadfa00c4d8901.jpeg?width=1200)
2年次地域プロジェクト実践論【合宿1日目:関係者講義/ラボ決め】
はじめに
2024年6月1日(土)「地域プロジェクト実践論」の1泊2日の合宿が始まりました!今回もお馴染み「加古川少年自然の家」での実施です🌼
この記事では1日目の様子をお届けします。
合宿内容
①午前
宿に到着してから早速、今回協力して下さる地域の関係者の皆さんにお話を伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717477599178-lblt27HMFy.png?width=1200)
食品廃棄物に価値を見出す段村さん
![](https://assets.st-note.com/img/1717552350402-EjvDnrFXPE.png?width=1200)
土の専門家・植栽設計家の西山さん
![](https://assets.st-note.com/img/1717552372677-pWzcKuAH6N.png?width=1200)
パークマネジメントをされている福本さん
非常に興味深いお話が多く、私自身もかなり勉強になりました。ここで一旦お昼休憩!!🍱
②午後
昼食後は、昨年のRREPで学生が立ち上げた「GREEN LAB.」の団体紹介と、一昨年のRREP生のプロジェクト紹介がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717552388273-f2ye2C4mdr.png?width=1200)
グリーンロス削減活動をする環境人間学部3年 竹山さん
![](https://assets.st-note.com/img/1717553884438-Zj9GjddIsh.png?width=1200)
看護学部4年 大山さん
その後は個人ワークを行いました。そして…いよいよラボ投票の時間です!
地域の方のお話や今までの学びを踏まえた上で関心のある分野のラボを投票します。今後は今日配属されたラボで活動していきます。まさにドキドキの瞬間!
![](https://assets.st-note.com/img/1717554679885-AnA7GSL7tC.png?width=1200)
ついにラボ発表!!かなりざわつきました(笑)
さあ、これから明日の簡易発表までにプロジェクト案を各ラボ2~3つ考えていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717555432033-BnBkC7mJ8J.png?width=1200)
③番外編(夜中)
21時になっても作業は続きます(^▽^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1717555558562-9Q3VTbOWXK.png?width=1200)
すると…頑張る学生たちに先生方からお菓子の差し入れが!!「うわー!これで頑張れます!」と目をきらきらさせて喜んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717476827282-sZ3YAPhbAk.png)
おわりに
地域プロジェクト実践論の合宿1日目が終わりました。
各ラボに配属され、学生たちの気持ちもより引き締まったのではないでしょうか。明日の簡易発表に向けてPCと向き合う時間がまだまだ続きます。今日は何時に寝れることやら…(去年、私は早めに寝れて喜んでいましたが翌日の先生方のフィードバックで撃沈しました^_^;)
さて、明日の発表はどんな内容になっているのでしょうか?!次の note をお楽しみに🌷♡
(TA3年 小林)