![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49003245/rectangle_large_type_2_65a60c226aca3e3fa84593e7d120b4f6.jpg?width=1200)
編入から半年
2020年10月の3年次編入から半年経ちました。
学習進捗等を簡単に記録したいと思います。
進捗
Sが無い
大変に悔しいのが、未だにSを1つも取れていない事。
短大の頃は割と出来ていた気がするのですが…。短大の頃は簿記会計科目が多くあったから、それでS取れていたのもあるか。
4年では好きな科目を選択できるので(3年まではコース毎に一括配本)、取りやすそうな科目を取って、ちょっと自信を回復したい…
痛恨のC
私に雑談力は無かった模様…
評価Cは点数で言うと60点だったかと思うので、科目習得試験での論述がダメダメだったという事か(´・ω・`)
GPAを2.7以上にしておきたいのですが(目指すは3.0)、現在は悲しみの2.46。
手が出せない経営管理論
配本された中で唯一の4単位科目なのですが、ハードカバーかつ真面目な表紙に気おされ、全く手つかず。
6月の科目習得試験には間に合わせたいところです。
卒業まであと28単位
成績はともかく、履修進捗としてはまぁまぁ。
7月には36単位分の履修登録が待っていますが、来年の3月までには卒業に必要な124単位をクリアしておきたい。
専門教育科目が16単位、他で12単位の28単位が卒業までの必要単位。うち4単位分がスクーリングですな。
4月の科目習得試験では3科目×2単位、すべて合格出来るよう頑張りますっ!!