![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158055929/rectangle_large_type_2_ac948d5d4c97cfd5f8c10cf8a2db8043.png?width=1200)
『稲盛和夫一日一言』10/22 Review
こんにちは!R&P企画 emuです。
2024年8月1日より、連続投稿3年目に入りました。これを機に、しばらくは過去2年分をレビュー掲載していく予定です。
10月22日、今日の一言は『全(まった)き人格者となる』です。
リーダーとは、全き人格者でなければならない。集団を正しい方向に導くため、能力があり、仕事ができるだけでなく、自己研鑽に努め、心を高め、心を磨き、素晴らしい人格を持った人にならなければならない。
私は、日々反省することではじめて、人格を高め、それを維持することができると考えています。毎日繰り返し繰り返し、自分の行いを振り返り、人間のあるべき姿に反した行いがなかったかどうか、謙虚に反省する日々を送ることが、人格を維持するためには大切なことなのです。
たとえ悟り切った完璧な人格者にはなれなくても、常に自らを反省しながら、そうありたいと願い、繰り返し、繰り返し努力していくことが必要です。また、そのような人こそが、立派な人格者であると私は考えています。
本記事を通して「京セラフィロソフィ」「稲盛経営哲学」に接することで、皆さんが少しでも毎日を活き活きと過ごされんことを願っております。