『稲盛和夫一日一言』3/15(水)
こんにちは!『稲盛和夫一日一言』 3/15(水)は、「プラス方向の考え方です。
ポイント:将来を担うべき若い人々が、仕事や人生を実り多きものにしてくれる「プラス方向」の考え方を持って一生懸命に働くことを通じ、素晴らしい人生を歩まれることを心から願っている。
2001年発刊の『京セラフィロソフィを語るⅠ』(稲盛和夫著 京セラ経営研究課編/非売品)で、人生方程式における考え方の大切さについて、稲盛名誉会長は次のように述べられています。
人生や仕事の結果は、考え方と熱意と能力の三つの要素のかけ算で決まります。しからば、この人生方程式で言っている「考え方」とは何なのか。それは、哲学、心、または思想、理念、信念などと置き換えてもいいでしょうし、人間の良心と言ってもいいかもしれませんが、そういうものを総じて、私は「考え方」と呼んでいます。
その「考え方」は、ゼロを起点として、プラスの方向まで百、マイナスの方向に百まで直線になっています。そのプラスの方向が「良い心」、逆にマイナスの方向が「悪い心」です。
では、「良い心」とは何なのか。残念なことにそのような定義は今のところありません。そこで、不十分かも知れませんが、私が勝手に考えている「良い心」というものを以下に上げていこうと思います。
・常に前向きで、建設的であること
・明るいこと
・肯定的であること
・善意に満ちていること
・思いやりがあって、優しいこと
・真面目で、正直で、謙虚で、努力家であること
・利己的ではなく、強欲でないこと
・「足る」を知っていること
・感謝の心を持っていること
良い心とは、今言ったようなものを全部持っている心だと考えています。
我々は学校で、どんな考え方をするか、どんな思想を持つかということは個人の自由であり、自由な発想、自由な思想を持つことこそ、人間に許された素晴らしい権利なのだと教わってきました。
たしかに、どんな考え方を持つのも自由だと思います。しかし、その自由のなかで自分がどのような考え方を選択するかによって、自らの人生、運命が決まってしまう。そこまで分かっている人が、果たしてどれだけいるでしょうか。方程式からいえば、考え方の選び方によって、運命は百八十度変わってしまうのです。
ところが、これほど重大なことに、多くの人は気づいていませんし、学校や会社でも、これまでそのことを教えてきませんでした。私は、この「考え方」こそが自分の人生を決める最も大切なものだ、ということを、もっと教えていかなければならないのではないかと思っています。(要約)
今日の一言には、「将来を担うべき若い人々が、プラス方向の考え方を持って一生懸命に働くことを通じ、素晴らしい人生を歩まれることを心から願っています」とあります。
生まれたときから定められている人生の経糸(たていと)に、日々起こる出会いや出来事といった緯糸(よこいと)がシュッと入っていって、それらが毎日トンと織られて、その人の人生の織物が織られていく。
これは、染織作家で人間国宝の志村ふくみさんの言葉なのですが、人生方程式を知ってから40年以上経過している私は、今いったいどんな織物になっているのでしょうか・・・
将来を担うべき若い人々に限らず、余命の読めないシニア世代であったとしても、「プラス方向」の考え方を持つことが、仕事や人生をより実り多きものにしてくれると信じて、毎日を生きていきたいものです。