見出し画像

『稲盛和夫一日一言』 7月29日

 こんにちは!『稲盛和夫一日一言』 7月29日(月)は、「社会をよくする道」です。

ポイント:どのような環境に置かれようとも、私たち一人ひとりが自らを磨き、人格を高めようとひたむきに努力し続けることが、結局は社会をよりよいものにしていく。

 2004年発刊の『生き方』(稲盛和夫著 サンマーク出版)の冒頭、混迷する時代における私たちの生き方について、稲盛名誉会長は次のように述べられています。

 私たちはいま、混迷を極め、先行きの見えない不安な時代を生きています。物質的には比較的豊かなはずなのに心は満たされず、衣食足りても礼節に乏しく、自由なはずなのにどこか閉塞感がある。また、やる気さえあればどんなものでも手に入り何でもできるのに、どこか無気力で悲観的になり、なかには犯罪や不祥事に手を染めてしまう人もいます。

 そのような閉塞的な状況が社会を覆い尽くしているのはなぜなのでしょうか。それは、多くの人が生きる意味や価値を見い出せず、人生の指針を見失ってしまっているからではないでしょうか。今日の社会の混乱が、そうした人生観の欠如に起因するように思えるのは、私だけではないと思います。

 そうした時代にもっとも必要なのは、「人間は何のために生きるのか」という根源的な問いではないかと思います。まずはそのことに真正面から向かい合い、生きる指針としての「哲学」を確立することが必要なのではないでしょうか。哲学を、理念あるいは思想などと言い換えてもよいでしょう。

 そうした行為は、砂漠に水をまくようなむなしいものであり、早瀬に杭を打つのにも似た難しいことなのかもしれません。
 しかし、どこか懸命に汗をかくことをさげすむような風潮のある時代だからこそ、こうした単純でまっすぐな問いかけが重い意味を持つのだ、と私は信じています。

 そのような根幹から生き方を考えようとする試みがなされないかぎり、いよいよ社会の混迷は深まり、未来はますます混沌としたものになっていくでしょう。そうした切実な危機感、焦燥感にとらわれているのも、やはり私だけではないはずです。

 私は本書の中で、人間の「生き方」というものを真正面からとらえ、根幹から見据えて、思うところを忌憚なく説いてみたいと思っています。
 生きる意味と人生のあり方を根本から問い直してみたい。そしてそれを時代の急流に打ち込む、ささやかな一本の杭としたいと考えています。

 
 読者の方々が、生きる喜びを見い出し、幸福に満ちた人生を送るための何らかのヒントを本書から得ていただければ、この上ない喜びです。(要約)

 同著の最後に、一人でも多くの人が、人間としてあるべき姿、生き方を目指してほしいという思いを込めて、名誉会長は次のように説かれています。

 宇宙に存在する森羅万象はすべて、決して各々が偶然に生み出されたものでありません。どれ一つとっても、宇宙に必要だからこそ、存在しているのです。

 その中で、人間はより大きな使命を持ってこの宇宙に生かされている、と私は考えています。知性と理性を備え、さらに愛や思いやり満ちた心や魂をも携えて、この地球に生み出された、まさに人間にはきわめて重要な役割が与えられていると思うのです。

 では、私たち人間が生きている意味、人生の目的はどこにあるのでしょうか。最も根源的ともいえるその問いかけに、私はやはり真正面から、それは「心を高めること、魂を磨くことにある」と答えたいのです。

 「この世へ何をしにきたのか」と問われたら、私は迷いもてらいもなく、生まれたときより少しでもましな人間になる。すなわち、わずかなりとも美しく崇高な魂を持って死んでいくためと答えます。

 混迷を深める社会の中で、人々はいま、手探りで闇夜を進むかのごとく生きています。しかし、私はそれでも、夢と希望あふれる明るい未来を思い描かずにはいられません。
 充実した実りの多い、幸福な人生を人々が過ごす。そのような素晴らしい社会の到来を心から願うとともに、必ずそれは実現できるものと考えています。

 まずは自分自身が、また一人でも多くの人々が、それぞれ与えられた崇高な使命を理解し、人間として正しいことを正しいままに貫き続ける。
 そのような「生き方」の向こうには、必ず光り輝く黎明のときを迎えることができる、私はそう信じています。
(要約)

 「社会のために何ができるか?」などといった大そうなことなど真剣に考えたことはなかったのですが、自分自身はもちろん、自分に係る一人でも多くの人たちが、「世のため人のため」ということを意識のどこかに置いて生活していければとの思いから、現在京セラOB諸氏と、社会貢献、地域貢献を目的とした同好会活動を開始したところです。

 私たち一人ひとりの「生き方」の集約されたものが社会であるとするならば、その隅っこにでも、小さな一本の杭を打てればと願っています。


いいなと思ったら応援しよう!