
YouTube動画の作り方
どうも、ぴーなつです!
今日は動画の作り方について
「作り方がわからない!」
「どうしたらいいのかわからない!」
こんな人の為に
ここに触れていきたいと思います。
という事で、
今日のテーマは
「YouTube動画の作り方」
です!
それではいってみよー
まずはじめに
動画の作り方というテーマとはいえ
実は動画編集スキルはほぼ皆無です笑
というのも
普段は指示を出す側なので実際にはあまりやらないんですよね
たまに軽い修正をするくらいです・・・
専門用語もあまり知らないので
専門的な知識の話ではなく
どんな動画がいいのかっていうイメージを
お伝え出来たらいいのかなと
思っています!
動画の編集ソフトって何使えばいいの?

1番良いのはプレミアプロです
と、言いたい所ですが
編集技術が無いなら
なんでもいいと思います
なぜプレミアがいいかというと
1番やれることが多いからです
でもやれること多くても
やれなかったら意味ないですよね?
勉強しろと言われればそれまでですが
でも動画編集者になりたい訳じゃないですよね?
やりたいのは動画を発信する事であって
編集が目的じゃないんです
なので使いやすいツールを
使ってもらえればいいと思います!
使えるツールで使える範囲内の中で
創意工夫で動画を作っていけばいいと
思っています
それでも
やれることに限界を感じて来たら
プレミアを検討してもらうのがいいかなと思います!
もちろん最初からプレミアでも大丈夫ですよ!!
編集ソフトが用意出来たら次は撮影ですが
今日は動画編集の話になるので
撮影の話は飛ばしますね
それはまた今度お話しします!
撮影が終わったらなにやればいい?
撮影した動画のいらない部分をカットしていきます
この時に
「えー」とか「うーん」みたいな言葉の所は
カットして下さい!
自分で撮影して自分で編集するのは
凄い大変ですけど
編集者側の視点がわかると
撮影時に編集が少しでも楽になるように
考えて撮影に挑めるのでオススメです!
そしてここで最低8分以上の動画を作成して下さい
なんで8分がいいかというと
YouTubeの広告表示されるのが
8分からだからです
広告表示される長さにしないと
YouTube側から優遇してもらえないので
出来る限り8分以上を目指しましょう!
カットが終わったら
ここからが大事です!
まずはテロップ挿入です
フルテロップにするのかも考える必要があります
ぶっちゃけどっちでもいいです
でもフルテロップとそうでない場合の
メリットデメリットがあるので
そこは理解しておいた方がいいかなと思います!
フルテロップのメリットとしては
・動画のクオリティの担保
・音無しでも見れる
逆にデメリットは
・テロップでツッコミを入れにくい
・誤字脱字のチェックが大変になる
この内容を理解した上で
どっちにするか決めた方がいいかなと思います
動画編集ソフトによりますが
基本的には
テロップ演出はあった方がいいです
演出ってなに?って方の為に
どんなものかを説明すると
「こら!」「やめて!」というテロップが
動きながら大きく表示されるのを
見たことありませんか?
こういう演出を付けて下さい
これは視聴者を飽きさせないで
動画に滞在する時間を増やす為です
テロップは話している言葉全てを
一字一句全く同じにしなくても大丈夫です!
読みやすければ何でも大丈夫!
案外いけます笑
次に
SE(効果音)を入れていきます
入れ方は特にありませんが
気を付けなきゃいけないのは
コンテンツに合わせたSEを入れる事です
ここはセンスになるので
特に入れ方なんかはないですが
ここも視聴者を飽きさせない
という考え方になるので
適当に入れたりしちゃうと
SEが邪魔になる事もあるので
気を付けて下さい
そしてもう1つ気を付けるポイントがあります
それはSEの入手先です
SE]やこの後話すBGMには
著作権などの法律が絡んでくるんですよね
なのでYouTubeに使っていいサイトからDLして
使って下さい!
次に
BGMです
BGMは世界観を作るのに大事な所なので
ちゃんと時間をかけて選ぶのがいいです
自分が少しでも納得がいかなかったら
納得いくまで探してください
ただこれもSEと同じように
YouTubeで使用していいかを
調べてから使うようにして下さいね!
次に
扉絵の挿入です
扉絵とは何かわかりますか?
動画の見出しと見出しの間に
1枚絵を挟むことで
区切りをつける事です
絶対無いとダメではないですが
あった方が絵替わり出来るので
オススメです!
最後に
動画が1度完成したら
最初から通しで見て確認して下さい
ここで確認するのは
・テロップの大きさ
・SEやBGMの音量
です
ここでダメなら
もちろん修正していく作業になります
ここまで出来れば動画の編集はほぼ終わりです
まだ終わらない動画作り
はい
まだ終わりませんよ?
てことで最後の項目は
確認作業です
ここ重要です!
完成動画は絶対に1度確認して下さい
ここで確認するのは
・テロップの大きさ
・SEやBGMの音量
です
ここでダメなら
もちろん修正していく作業になります
ここまで出来れば動画の編集は終わりです!
最後に
今日の話はどうでしたか?
動画の作り方についてお話しをしましたが
正直大変ですが
頑張って作っていきましょう!
楽しむのが1番なので
楽しんでやれると良いなと思います!
楽しく作ると自然と動画も楽しくなるので
良い動画が作れるんじゃないかなと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
これからもどんどん更新していくつもりなので
「フォロー」「スキ」を宜しくお願いします!
お仕事の依頼なんかもお待ちしております!
ぴーなつとお話ししたい方がもしいるのであれば
「ココナラ」で電話相談を始めたので是非来てください!
おまけ
この前釣りに行ってきましたよ!
たのしかったーーーーー!
釣りして釣った魚自分たちで捌いて
それを焼いて食べてきましたよ!!

めっちゃおいしかったー!
また行きたいなー
ということで今回は終わりです
それでは次回の投稿でお会いしましょう!