見出し画像

日常のはざまで 学級通信『Sagittarius』vol.74 2021.10.20発行

 毎日バタバタしている中で,日々思うことがあります。「バタバタ走るよバタコさん」,食品工場でバタバタ走るのは本当によくないんじゃないかって。
 そして,私は日々恐れていることがあります。もし私のお腹がすいて泣いちゃったらアンパンマンが顔を渡しに来るんじゃないかってことです。私はあんこが食べられません。厳密に言うと,食べられないことはないが,好きではありません。
 そんな時,アンパンマンが顔を渡してきたら,私はどんな顔をすればいいんでしょうか。アンパンマンは顔をちぎってくれているわけですから,断るわけにはいきません。でも,おいしくなさそうな顔で食べるわけにもいかないです。
 しかも,直接会ったことがないので詳しくはわかりませんが,おそらく私はカバオくんより体が大きいので,アンパンマンは多めに顔をちぎってくれるんじゃないでしょうか。そんなアンパンマンの気持ちを考えると,私はいたたまれなくなります。
 だから,バタバタした日々の中でも決して「お腹がすいたよー」って泣かないようにしたいと思っています。もし私が「お腹がすいたよー」って泣いていたら,アンパンマンより先にキミたちが私に食べ物を持ってきてください。
 さて,そんなバタバタしている私ですが,忙しい日々の中でもう1つ考えていることがあります。そもそも“パン”ってイースト菌を使いますよね。てことはアンパンマンとバイキンマンは裏で繋がっているのではないかってことです。
 いや,もしかしたら黒幕はジャムおじさんでしょうか。ジャムおじさんとバタコさんは,コナンでいう黒の組織的な感じなんじゃないでしょうか。そうすると,食品工場で走っても気にしないバタコさんの考えも読めてきそうだな...
 そう,最近私はそんなことばかり考えています。そして,私は白ご飯が好きです。そうなると,アンパンマンの最大の敵はバイキンマンじゃなくて米食でしょう。つまりおむすびマンや天丼マンの台頭が一番の恐怖ということになりますね。
 そして,そもそも子どもたちに甘いアンパンばかり食べさせているのは虫歯菌を増やすためじゃないかって考えてしまいます。甘いアンパンを食べさせ,虫歯菌を増やす。やはりアンパンマンとバイキンマンは繋がっているのか...
  そうすると,アンパンマンの最大の敵はもしかしたら歯磨きかもしれませんね。うーむ...アンパンマンの世界は奥が深い。 

 さて,今日の学級通信でお伝えしたいことはアンパンマンのお話ではありません。今日お伝えしたいことは“自分が吸収していないと,伝えることがなくなる”ってことです。
 私は仕事中によく,YouTubeを見たり,コラムを読んだり,本を読んだりしています。そうやって興味のある分野から興味のある話を吸収しているのです。そして,その吸収した数%が学級通信になったり,キミたちにお話したりしているのです。
 このクラスの担任になってから,この吸収する時間が圧倒的に減りました。正直,学級通信やキミたちにお話する内容は,去年までの貯金を切り崩しています。
 だから,私自身成長している感覚があまりなく,本当にキミたちに尽くしている感覚です。この1年が終わったら,思いっきり勉強したいなぁなんてことを思っています。キミたちと真逆ですね。
 さて,最後に。進学を望む諸君。いろんな話を,いろんな方にする機会が今後増えてきます。“何を話せるか”は“これまで何を吸収したか”でしかありません。特に,小論文・面接諸君。試験まで残り少し。日々本気で吸収してください。キミたちの本気を面接練習で見せてもらいますね。
 

いいなと思ったら応援しよう!