投票に行こう! Part.1 学級通信『Sagittarius』vol.76 2021.10.25発行
今週木金は高総体,週末はハロウィンですね。そんな中,今月31日は衆院議員選挙です。18歳になっている人は“ぜひ,投票に行きましょう!”
さて,そんな今日は少し選挙についての説明をしておきますね。まず,今回の選挙ですが,今回キミたちが投票するのは“衆議院”です。
日本の国会には参議院と衆議院がありますね。現代社会の授業や政治経済の授業でも勉強したと思いますが,参議院は任期6年の3年ごとに半数ずつ選挙を行います。だから半分ずつ国民の民意が反映されていくわけですね。
それに対して,衆議院は任期4年で,全員一斉に選挙を行うわけです。だから民意が一気に反映される一大イベントなんです。全員一斉に選挙が行われるので,衆議院選挙は別名“総選挙”って言われます。
・投票の手順
今日は実際の投票の手順を紹介します。まず,18歳になっている人は,もう家に手紙が届いているんじゃないでしょうか。これが,「投票案内はがき」です。まずこれをよく読んでみましょう。
・場所,時間
投票の場所は「投票案内はがき」に書かれています。おそらく最寄りの小学校になっているんじゃないでしょうか。もしくは最寄りに市民体育館みたいなものがあればそこが投票所になっているはずです。投票時間は朝7時から夜8時です。
・投票方法
投票所へは「投票案内はがき」さえ持っていけば大丈夫です。投票に必要な物は投票所ですべて準備されています。だから,空いている時間に「投票案内はがき」をもって投票へ行ってください。衆議院議員選挙でキミたちは2票,投票します。
1つ目は“小選挙区選挙”です。これは立候補者の中から“この人”って人を選んで名前をかきます!小選挙区選挙は地域の代表を決める選挙です。家の近くの選挙板(立候補者のポスターがまとめて貼ってあるやつ)を見てもらうと,誰が立候補しているかがわかります。もしくは,Googleで「大津市 立候補者」みたいな感じで検索してもらっても出てきます。
ほんとは選挙公約や政治的信条などを調べてほしいのですが,その話は明日以降の学級通信で紹介します。今回は“フィーリング”で決めてもいいでしょう!
2つ目は“比例代表選挙”です。これは政党の中から“この党”って党を選んで名前を書きます!比例代表選挙は,政治を任せやすい政党を決める選挙です。選挙板の候補者ポスターには政党名も書いてあります。そこでチェックしてもいいですし,Googleで「衆院選 政党」で調べてもいいでしょう。
どちらにせよ,調べていかなくても,投票所の投票用紙を書くところに,候補者・政党ともに名前一覧がありますから,心配しなくても大丈夫ですよ。
・まとめ
選挙ってのは考え方がたくさんあって,「調べずに行くのはけしからん!」って主張の人や,「名前の可愛さで決めてもいいんだ」って主張の人,それ以外にもたくさんの考え方があります。
キミたちがどう考えるかはキミたち次第です。そして,年齢を重ね,いろんなことを知るたびに考え方も変わっていくものだと思います。だから,選挙権をどう行使するかはキミたちに任せます。
しかし,せっかくの選挙権です。今回ぜひ投票に行ってみてください。自分で投票すると,その日の選挙特番が圧倒的に面白く見れるようになりますよ。そして,投票に行ったらキミたちは大人の仲間入りですね。
選挙の意義や投票の大切さみたいなことは明日の通信で紹介していきますね。
31日,絶対に投票に行こう!
これでキミも大人の仲間入りだ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?