ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 作品19

00:00 I. Lento. Allegro moderato
09:27 II. Allegro scherzando
15:45 III. Andante
20:44 IV. Allegro mosso

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

セルゲイ・ラフマニノフの《チェロ・ソナタ ト短調》作品19は、1901年に作曲されたチェロソナタ。ラフマニノフは本作においてピアノは単なる伴奏ではなく、チェロとピアノが対等な関係にあると考えていた。

概要
ラフマニノフは1900年までの3年間を、あまり生産的でなく過ごした。このような状況に至ったのは、《第1交響曲》が初演の後で酷評されてからだった。それからのラフマニノフは鬱病に苛まれ、ニコライ・ダーリ博士の催眠療法を受けている。1900年にラフマニノフは《ピアノ協奏曲 第2番》に取り組んだ後、速やかに《チェロ・ソナタ》に着手したのであった。

本作は、作曲者の友人アナトーリー・ブランドゥコーフに献呈され、1901年12月2日にブランドゥコーフと作曲者自身のピアノによってモスクワで初演されている。ブランドゥコーフは《悲しみの三重奏曲 第1番》(1892年完成)の初演者でもあった。初演後、ラフマニノフは改訂を加えたとみられ、初版には「1901年12月12日」と記載されている。

楽曲は以下の4楽章から成る。

レント – アレグロ・モデラート(ト短調)
アレグロ・スケルツァンド(ハ短調)
アンダンテ(変ホ長調)
アレグロ・モッソ(ト長調)
演奏時間は約35分強(1楽章反復あり)の大作。

主要な音源
エドモンド・クルツ、ウィリアム・カペル、1947年
ダニイル・シャフラン、ヤコフ・フリエール、1956年
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、Alexander Dedyukhin、1958年
ポール・トルトゥリエ、アルド・チッコリーニ、1967年
ダニイル・シャフラン、アントン・ギンスブルク、1979年
リン・ハレル、ウラジミール・アシュケナージ、1984年(第1楽章呈示部の反復を割愛)
ヨーヨー・マ、エマニュエル・アックス、1990年
トルルス・モルク、ジャン=イヴ・ティボーデ、1994年
スティーブン・イッサーリス、スティーヴン・ハフ、2002年
ナターリヤ・グートマン、エリソ・ヴィルサラーゼ、2004年
ミッシャ・マイスキー、Sergio Tiempo、2005年
ゴーティエ・カピュソン、ガブリエラ・モンテーロ、2006年
アレクサンドル・クニャーゼフ、ニコライ・ルガンスキー、2006年
ダヴィド・ゲリンガス、Ian Fountain、2008年
伊藤悠貴、ソフィア・グルャク、2012年(ラフマニノフ・チェロ作品全集録音)
アレンジ
ロシアのピアニスト、アルカーディ・ヴォロドスは第3楽章をピアノ独奏用に編曲しており、録音も残している
#ラフマニノフ ,#チェロソナタ,#cello,#rachmaninov,#sonata

いいなと思ったら応援しよう!