
フランチャイズ営業マンの嘘八百
フランチャイズ営業の嘘トークに騙されるな!悪質な手口と対策を徹底解説
フランチャイズビジネスは、未経験者でも手軽に始められるという謳い文句で集客していますが、実際には悪質な手口で情弱を騙すケースが多発しています。これを読んで情強になってください。
よくある嘘トークの例
コンビニ
嘘: 初心者でもできます!150万円で開業できる!年収1千万以上可能!休日も自由!
真実: 初心者を騙すのが目的。実際は多額の借金を背負わされ、年収100万円以下もザラ。バイトが集まらず休日なし。24時間営業をやめるとロイヤリティが跳ね上がり、事実上強制。廃棄弁当代はオーナー負担。
コインランドリー
嘘: 無人営業で楽して稼げる!不労所得で毎月何十万!利回り15%!
真実: 実際は掃除やメンテナンス、監視カメラ管理が必須。いたずらや窃盗も発生。収益モデルは嘘で、天候に左右されやすい。大赤字のリスクも高く、サポート体制は期待できない。
おそうじ系
嘘: 店舗を持たずに開業できる!年収1千万!開業資金が少額!必ず成功する!
真実: 実際は店舗を持つように圧力がかかる。年収はせいぜい400万円程度。借金が多く、撤退店舗が多数。研修は短期間で技術習得は困難。集客はオーナー任せ。
ブランド品買取系
嘘: 低資金小規模で始められる!粗利40%!充実のサポート!本部が高額買取を保証!
真実: 実際は高額な追加費用が発生。本部の買取価格は常に0円。高額なロイヤリティが発生し、被害者の会も存在する。
嘘トークの見分け方
利回り〇〇%、月商〇〇〇万円、みんなが年収〇千万 など、甘い言葉に注意。
絶対に儲かる、集客は本部任せ、サポート充実 など、都合の良い話ばかり強調する。
売上保証、ロイヤリティ安、赤字なし、撤退なし など、リスクを過小評価する。
騙されないための対策
本部や営業マンの話を鵜呑みにしない。
オーナー経験者の口コミを徹底的に調べる。
本部が加盟を急かす場合は、一旦断る。
FC契約書は必ず専門家(弁護士など)に確認してもらう。
まとめ
フランチャイズビジネスは、甘い言葉で誘惑してくる悪質な手口が横行しています。安易な気持ちで飛びつかず、冷静に情報収集と判断を行いましょう。
特に、以下の点に注意してください。
フランチャイズ本部は、店舗に来る客ではなく、加盟金を支払うオーナーが本当の顧客である。
誰でもウェルカムなフランチャイズは、参入障壁が低い分、競争が激しく廃業率が高い。
儲け話には裏がある。リスクを理解し、慎重に検討することが重要。
この情報を参考に、フランチャイズ詐欺に遭わないよう、くれぐれもご注意ください。