
おそうじ系フランチャイズの闇【話が違う!?】
某有名週刊誌で叩かれていたおそうじ系フランチャイズです。
ネットでも悪評プンプンです。
始めたフランチャイズ加盟店のだいたい8割はやめるといわれています。
それでも後から後から新規加盟店が誕生します。
無店舗でもできるを謳っています。
ロイヤリティ(月額)6万円(税抜)
その他の費用(月額)広告分担金 2万円(税抜) システム使用料 1万円(税抜)
契約期間 2年以上
開業サポート内容 2週間の研修 SVなどのサポート 顧客紹介制度
広告ではこの程度の費用で開業できると宣伝しています。
しかし実際は300万円以上の初期費用がかかります。
開業後も沢山費用がかかります。
話が違う!?内容
40万円以上の掃除機とスチーマーを強制購入させられる(値段が高いのにあまり使えない)
iPADも強制購入
チラシも強制購入
2週間の研修も大したことはやらない
新規開業時だけ仕事を沢山紹介、しかし時間がたつと紹介が少なくなる
本部からチラシ、器材、洗剤を沢山購入しないと仕事を紹介してくれなくなる
本部のサポートは期待できない、SV(スーパーバイザー)も質が悪い
SVは「チラシを買って配れ、営業行け」しか指導しない
仕事の紹介がないので自分で営業して仕事を取ってきても売り上げの38%本部に抜かれる
制服など定期的に刷新し加盟店に負担させる
新規加盟店を増やして本部だけが儲ける仕組み、開業屋
異常な廃業率
おそうじ系フランチャイズ検討中の方へアドバイス
フランチャイズに入るくらいなら自分で便利屋とかハウスクリーニングとかエアコン掃除をやったほうがいい
他に電気工事士の資格を取って独立系のエアコン取付をやったほうが儲かる
ただし掃除もエアコンも繁忙期と閑散期の落差はすごいのでそこだけ注意