![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35333890/rectangle_large_type_2_88e86228a55af31b9c08e7c484da43d3.png?width=1200)
【Vlogアカデミー】次世代のvlogコミュニティの可能性
みなさんどうもこんにちは、改めましてROYworldです!
普段はフリーランスの映像制作とコミュニティマネージャーとして生活をしていますが、今回は大好きなコミュニティについてお話をしたいと思います。
【Vlogアカデミー】次世代のVloggerを生み出すVlogに特化したアカデミー
Vlogアカデミーとは、次世代のVloggerを生み出すVlogに特化したアカデミーです。これからVlogを初めたい人にピッタリの完全オンラインのプログラムです。
詳しくはこちら→ https://vook.vc/vlog_academy
豪華ゲストと活発なコミュニティ
このコミュニティの特徴は「豪華ゲストによる講義」と「参加者が主体で関わるコミュニティ」の2軸です。
▼第1期ゲスト
▼第2期ゲスト
Vlog界切っての豪華ゲストに講義を担当してもらっています。撮影時のポイントや編集のノウハウはもちろん、各講師がVlogを作るときに心がけていることも聞けちゃいます。普段YouTubeでは話さない内容を聞けるスペシャルな講義になっています。なんと、ゲストに直接質問できる機会も設けています(すごい)。
昨日の #vlogアカデミー ありがとうございました😊✨
— 大石結花 // Yuka Ohishi (@yukaohishi) August 24, 2020
引っ越したばかりで限られた機材しかなくて、自分なりに工夫した結果こんな感じで配信してました😂
ピザの箱がちょっとずつ高さ調整できて万能だったw🍕
皆さんのVlog lifeが楽しく充実したものになりますように👏❤️ pic.twitter.com/CLWwMzFQlx
▼一体感のあるコミュニティ
このアカデミーの特徴は、ただゲストの講義を聞くだけではなく、「みんなで」Vlogを作っていくコミュニティです。
コミュニティのコンセプトを「ともに学び、ともに作る。」と設定して、参加者全員が一緒にインプット→アウトプットをできるようにしています。
参加者のコミュニケーションはSlackで取っていて、ここでは日々情報交換が行われています。
参加者は受け身ではなく、自分がGIVEの精神を持って他の参加者と一緒にインプットをしています。
もちろん、アウトプットも一緒にやっています。
先日 #vlogアカデミー のメンバーで撮影会の様子
— 𝑌𝑈𝑇𝑂@カイロプラクティックを伝える人|YouTuber/Vlogger (@UtoChiropractor) September 5, 2020
テーマはカメラトランジション!(カメラの撮影方法だけで動画をキレイにつなげていくやつ)
完成品や編集の様子は以下のメンバーの投稿を見てね!@ayaka69elle @tailovene pic.twitter.com/vDUxWL2n3c
本日はVlog撮影✨
— あつみ@旅×動画編集 (@atsumi_xx) August 26, 2020
仲間できたの嬉しい!
Vlogアカデミー入って良かった💓
もっといろんな方と交流していきたい☺️
帰ったらさっそく編集しよ〜!#Vlogアカデミー#Vlog pic.twitter.com/6Ygva7SSsm
こちらは参加者が自分でセッティングした撮影会です。運営も知らないところで自分たちでアウトプットをしていました(参加したかった)。
動画初心者のコミュニティの価値とは?
このアカデミーの特徴は、みんなが動画制作の初心者だという点です。
動画って、始めるのにかなりハードルが高いと思うんですよね。
カメラもパソコンも何を買ったら良いかわからないし、いざ機材を用意してもどう撮影したらいいか分からないし、編集も何やら難しいし...
初心者がくじけるには十分な理由しかないです(笑)
そんな中、動画を継続的に作っていくためには一緒に頑張る仲間が必要だと思っています。
こちらは参加者が書いてくれたnoteです。
ここで僕はVlogを作り始めたのですが、動画編集は結構大変で、一人で作り続けていけるのか、そもそもこんな動画でいいのか、など不安でいっぱいでした…。
しかし、このアカデミーを受講したことで一緒にVlogを作っていく仲間に出会え、動画を作成して、その動画について意見交換する場があり、動画を作り続けるモチベーションに繋がり、評価してもらえる嬉しさがありました!
4月から動画を作り始めて、7月までは黙々と動画を作り続けてきて、孤独なレースを走ってきた気持ちでいましたが、今は同志の方々に囲まれながら、動画を観た人からどうだったか、感想が聞けたり、分からないことを相談できたりと恵まれた環境に参加できて本当によかったと感じています。
こんなコメントを頂いているように、動画制作ってはじめは孤独なんですよね。始めようと思っても悩みを抱えながら一人で撮影して編集して、フィードバックももらえないから、方向性もわからなくなって、結局継続ができなくなってしまいます。
このVlogアカデミーでは、動画を継続的に作れるようにオフラインで撮影会に行ったり、、、
昨日、晴海埠頭でVLOG撮影会してきたー!
— MASAO VLOG (@masaoz05) August 30, 2020
Vlogっていう共通の好きなことで繋がれてめっちゃ楽しかったし、動画や写真を撮ってると思い出に残るから改めていいなって思った。
集まってくださった方々ありがとうございました^^
Vlogのコミュニティ増やしていきたいな!#Vlogアカデミー #Vlog pic.twitter.com/VLFwobvF6h
Vlogを作ったら報告してみんなからのコメントをもらえるチャンネルを作っていたり、あえて宿題を設定して、動画を作ることを習慣化させたりしています。
はじめは動画をつくるのはハードルが高いと思います。なので、少しでもVlogに興味のある人は、ぜひこのコミュニティに参加して、みんなで一緒にVlogを作っていけたら良いなと思っています。
【9月27日(日)まで】第2期エントリー募集中
ここまで読んでいただいて、少しでも興味を持っていただいた方、9月27日(日)まで2期のエントリーを募集しています。
▼こんな人にオススメ
・Vlogの作り方を”ゼロ”から学びたい方
・動画を始めたいけど、一歩踏み出せていない方
・Vlogを始めてみたけど、思うような動画が作れない方
・現役の人気Vloggerからレクチャーを受けたい方
・Vlogを一緒に発信する仲間がほしい方
そして今回は、参加者全員に最新Vlogカメラ「LUMIX G100」を受講者全員に無料レンタルしています(すごすぎ)。
Vlogを始めるときの機材は何を使ったら良いのかわからないと思うので、レンタルをしていろいろ触ってみるというのはめちゃくちゃ良いです。
30名限定、9月27日(日)までの募集となっていますので、ぜひお早めにお申し込みください。次は、講義でお会いできるのを楽しみにしています。
お申し込みはこちら→ https://vook.vc/vlog_academy
参加者の感想
最後に、第1期に参加していただいたみなさんの感想やVlog作品をご紹介します。
【最新動画】です🎥
— よねまり🌈アパレルバイヤー👗🛍 (@YoneMari24) September 5, 2020
\私の夏休み/
【Summer Vacation 淡路島 東京 大阪】
今日で終わってしまった #vlogアカデミー
この1ヶ月は貴重な体験ばかりで、今までの自分の動画スタイルとは違ったVlogスタイルが新鮮で刺激的でした✨
撮影の仕方や動画の見せ方など意識した動画です😊#Vlog
今日は楽しみにしてた、大川さん @yusukeokawa の回。
— もろんのん🍰📷photographer (@moron_non) September 5, 2020
大川さんのVlogの考え方と、具体的なFBの回とても良かった👏🏻
具体的な撮影も次のトラベルとかで活かしてみよう😊#Vlogアカデミー pic.twitter.com/B0aeMu8iJa
rushではじめて編集したよ♡(ほめて)
— 平船智世子@朝鮮ガイドブック発売中🇰🇵 (@tailovene) August 14, 2020
語学がまったく話せない私が、
現地の人との仲良くなるひとつの手段として海外でよく使うお気に入りのアプリを紹介っ🥰#旅するブス#madewithrush#お気に入りを応援#Vlogアカデミー pic.twitter.com/3mNTqTetYW
人も食も自然も文化も
— Yuki Nakamura🎥 (@lef__ty_78) August 16, 2020
全部大好きになってしまった高知
また行くしこれからも応援します🏄♂️
素材多すぎてフルはまた今度!
#madewithrush #お気に入りを応援#vlogアカデミー pic.twitter.com/T98gIvfvc3
この嵐の中でも #Vlog 撮影を忘れないVlogger 魂を持っております。
— キム/kim →いなかのフリーランス/HafHコミュニティーマネージャー🏠 (@suddo0417) September 2, 2020
これも #Vlogアカデミー で鍛えられたものです😂#五島 #ワーケーション pic.twitter.com/EgjkR36ICD
#vlogアカデミー 初回の講義、濃すぎて学びが凄かった。
— 速水大河|TAIGA YouTube Channel (@taiga_hayami) August 8, 2020
ZOOMでしかも大人数で受講してて、こんなにも学びあり、交流があるのは運営されてる方の工夫もすごいなーと思う。
参加者のレベルも高いから、普通にみんなで話してるだけでも、いろんな学びある💪
いくつになっても、学ぶのは大事。
Adobe×TABIPPOのVlogコンテストにエントリー🎥✨
— 筒井響子 (@KyokoTsutsui) August 16, 2020
お気に入りの場所になった、徳島県の大塚国際美術館。
友達との旅は大好きだけど、なかなか行けない、会えない日々。
それでもまた笑顔で行ける日を信じて!
#madewithrush #お気に入りを応援 #vlogアカデミー pic.twitter.com/HUqZM45ruk
今まで何事も独学でやってきたけど、初めて講義というものに参加して、お金を支払ってプロから学ぶことの大切さを実感した
— ミイナ 🌍 旅 × VLOG (@miina_travel) September 6, 2020
お金を出した分モチベーションが高いし何より独学で学んでいくよりも圧倒的スピードでインプットできる🔥
8月は最高に濃かった。
9月はアウトプットに集中!#Vlogアカデミー
#Vlogアカデミー の課題で自分で初Vlog作成!
— はるな@旅するフリーランス✈️【毎日素敵な海外情報お届け🌏】 (@haru0127x) August 16, 2020
完全初心者だけどPremiere Rushが使いやすくて、時間かかったものの楽しく編集できました☺️❤️
彼氏との誕生日デートが楽しかったので「お気に入りの1日」ということで、お題に合わせて動画作ったので観て下さい🐤✨#madewithrush #お気に入りを応援 pic.twitter.com/J08Od4E0zU
(しれっと最後に、彼女が作ってくれたVlog載せました😌笑)
お申し込みはこちら→ https://vook.vc/vlog_academy
◉ROYworld
旅を軸に生活をする、ビデオグラファー/動画編集ディレクター。
オーストラリアへの留学中に自転車旅1万kmに挑戦し、旅に目覚める。
帰国後は旅のベンチャー企業㈱TABIPPOにてコミュニティマネージャーを務める。現在はフリーランスになり、企業のYouTubeのディレクター業務、オンラインフェスの制作、動画と旅のコミュニティの運営を行っている。Adobe MAX 2020登壇。
▼Twitter
https://twitter.com/roy_world81
▼Instagram
https://www.instagram.com/roy_world81/
▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC8m9gJZzJ7x8Cs5pMIb9M8g/featured