記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「黒神話:悟空」関連のメモ(追記ネタバレあり)

 ヘッダの写真はセザンヌのリップライナーです。陰影をつけられるらしいのですが、肌の地色が濃すぎてあんまり……効果を感じませんでした。どっちかというと、唇の形を整えるのに使っています。

 さて、職場の目の前に西遊記の要約版があったので、佐竹美保さんの美麗な挿絵目当てで借りてきました。そしたら巻末にキャラ解説が載っていたので、そこから必要な部分の覚え書きです。

1 定身術=ていしんじゅつ、らしい。今まで「じょうしんじゅつ」って読んでいた。

2 OPで出てきた斉天大聖の装束に名前があった。
・藕糸歩雲履(ぐうしほうんり) 藕糸は蓮の糸
・鎖子黄金甲(さしおうごんこう) 
・鳳翅紫金冠(ほうししきんかん) 鳳の翅すごく目立っていたので気になっていたけど、なるほど決まった形があったんだな~と納得しました。


ここから下はネタバレエリアです

2024.10.16
 最終章の頭目(中ボス)、目立ったものだけ倒しました! 理不尽な鹿(前半氷属性、後半毒属性)、硬すぎる犀、大きすぎるコオロギ(っぽい昆虫)、小さすぎて早すぎる蟷螂を倒すと、なんと上記2に書いた装備品が手に入った!! マップにアイテムも何もなくてつまらないな~と思っていたのが嘘のように熱を入れて集めました……。めっちゃカッコいい。動くと鎖の音がサリサリ聞こえます。
 最終章序盤で筋斗雲にも乗れるようになり、花果山は水廉洞の王座の前で如意棒を引っこ抜いて、孫悟空装備の完成! もうこのまま6章で遊んでて良いかしら(良くない)。
 ここから2ルートに別れるらしいので、攻略を見ながら先に真エンディングに行きました。が、全然倒せないのでフィールドで今少しレベリングして参ります。

 あと、鍛冶の寅虎(インコ)を子に頼んで倒して貰いました。倒すというか実力を見てもらうエピソードという感じです。稽古を付けて貰ったあとの主人公のムーブ(拱手礼)が大層格好良くて痺れた~。
 

いいなと思ったら応援しよう!

ROY(ろい)
大好きなお茶を買う資金にさせていただきます