![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94334116/rectangle_large_type_2_0039a118867f2ed60331f7ec4b771fe2.jpeg?width=1200)
この冬の鉄板コーデ
ヘッダの写真は、先日友達とおやつ会をしたときの、銀座菊廼舎「冨貴寄」限定の開運干支缶です。箱も綺麗で、値段が手頃、日持ちのするタイプのお菓子だし、近所のデパ地下で買えて良かったです。
さて、無事仕事も納めたし、忘年稽古が終われば今年の行事は終了です! 年賀状も出したし、あとはだらだら積ん読を崩して推理パズルをして繕い物をして過ごしたいです。
晴れて室内に良い光が入るので、さっと取り出せるところにある服を撮影しました。
お出かけ服、トップス
![](https://assets.st-note.com/img/1672271701272-W72T1Mwnr4.jpg?width=1200)
去年(今年頭?)のセールで買ったラズベリーカラーの丸首カーディガン。今年も仕事着に、お出かけにと大切に着ています。流石に脇に大量の毛玉がついてきたので、ちょっとお手入れが必要。
![](https://assets.st-note.com/img/1672272143383-IBM40ZkGN5.jpg?width=1200)
昨冬の見切り品ワゴンで発掘したヤク混ウールのニット。灰色がかった茶色という絶妙な色味が好きすぎる。模様編みのおかげであんまり毛玉が目立たないのがありがたい。
お出かけ服(通勤含む)ボトムス編
![](https://assets.st-note.com/img/1672272306031-0Oc6dwirfk.jpg?width=1200)
真冬はワイドパンツ一択、しかも足元が寒いので長さは踵ギリギリにしています。姿勢が悪いと一発で引きずるので、腰をしゃんと伸ばして歩きたい。
写真は先日セカストで狩ったヘリンボーンのパンツです。裾上げの後にアイロンをしていないせいでなんかもっさりしてますね。シーズン終わったらクリーニングに出してプレスして貰わないと。
これの他に、黒のウールっぽい厚手生地・裏付きワイドパンツ・ウエストゴムが二本あって(ひとつはセカスト、ひとつはメルカリ)で、自分に合わせて裾上げしたのでシルエットは笑っちゃうぐらい一緒です。下にウールのタイツとまるでこたつレッグウォーマーを履いて更に腰にカイロを貼って運用しています。
お出かけ靴
![](https://assets.st-note.com/img/1672273039135-BkTGiPi4Xx.jpg?width=1200)
スニーカーを除けば一番暖かいのがトリココムデギャルソンの黒の布靴です。他の紐靴も甲を覆っているから暖かいかな。ダウンコートがグレージュなので、紺のダブルモンクストラップシューズの出番は少ないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672273230313-40S9bNpxpP.jpg?width=1200)
20年以上前に広島パルコでセールしていた革靴。エリザベス・ステュアート/フランス製。ウィングチップ/フルブローグ。なぜか当時三千円前後の特価で、しかもこの焦げ茶×クリームの他に黒×白のコンビもあって、友達と遊んでいた途上だったのに思わずどっちも買いました。黒の方を良く履いて白地部分が汚れたので手放したけど、珍しく後悔してます。手入れに出せばまだまだ履けたのに……。育児が大変すぎて、もう革靴は履かないかもと思ったんですよねあの時。
今も時々白黒のコンビの革靴を探してみていますが、なかなかシュッとしすぎていて、私のつま先幅広・甲高の足にはしっくりきません。ご覧のように、上からだとゾウリムシのようなシルエットっていうのが自分の足にはぴったり。
私の場合は、つま先がスッキリした靴は捨て寸をたっぷり取って、甲で支えて履けば良いと開眼したので、選べる靴の幅が広がりました。でも足幅はともかく、甲からつま先にかけての高さがあるデザインは限られるので、これからも似たような靴を色違いで買うと思います。外羽根(のほうが足幅広めに調整できるから)の紐靴の白黒コンビと濃紺、モンクストラップの黒、ワンストラップの濃紺あたりに出会えると嬉しいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ROY(ろい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171100696/profile_f09acac75675f4d2690fac2fce1be3db.png?width=600&crop=1:1,smart)