![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84168997/rectangle_large_type_2_d5ffb2d05025fa6147187f93fd56fbb7.jpeg?width=1200)
久々の寄付BOXと前開きインナー
たまたまこちらの記事を拝見して、そういえば子どもの文具で使わなくなったものが溜まっていたのを思い出しました。ソプラノリコーダーに絵の具セット、彫刻刀、あるある。色鉛筆も2セット出てきました。
子どもだけじゃない。自分の文具も……。高校生の時に買って使っていないコンテパステル。もう使わないアルファベットのスタンプ。
アクセサリーや手芸品もOKとのことなので、買ったけど余らせているレース糸やビーズを入れました。それから結婚祝いに貰ったけど使わなかったお碗、いつか使うかも、と置いていた重箱。メルカリで売れなかったけどまだ綺麗な服や折りたたみ傘、赤ちゃん用の綿毛布、大好きだけどもう使わないトミカなど。
あっという間に、大きな段ボールが一杯になっていきます。つまりこれだけ使ってないものを取っておいたということ。いつまでも仕舞い込まず、ちゃんとリサイクルの輪に返していかないといけませんね……。と言いながらも暑いので倉庫まで行く元気が無く、縫いぐるみ類は今回手つかず。子どもの玩具もまだあった気がするなあ。
斯様に、仕舞い込んで使わないものもある一方、滅多に使わないけどあった方が良い物もありますよね。ひとつは災害時の備蓄だったり備品だったりですが、もうひとつは介護・お世話用品。というのも連れ合いが背中を痛めてこの週末腕が動かせなくなりまして。下着の脱ぎ着も一苦労。パジャマ等の前開きの服のありがたみを改めて感じております。
UNIQLOのコットン前開きTシャツ欲しいなあ~。ボタンが無くてレントゲンのときも着たままでいけるのが良いですよね。ああ、UNIQLOのものばかり買ってはいけないと思いつつ、かゆいところに手が届いてお手頃価格。やるなあ、むむ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ROY(ろい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171100696/profile_f09acac75675f4d2690fac2fce1be3db.png?width=600&crop=1:1,smart)