見出し画像

リキッドファンデ実験記録 5

 ヘッダの写真は近所のお菓子屋さんのヴィクトリアケーキです。スポンジが美味しいのです。

 さて、先日来、サンプルを買ってリキッドファンデの実験及び練習をしています。
 通し番号は実験記録の「1」から続いています。リンクはアフィリエイトではありません。自分の見やすさのためにLIPSのページを使用しています。

6 コスメデコルテ ゼンウェアグロウ N26 (発売 2024)

 これも名前の通ったリキッドファンデーション。
 1日目はDiorの下地、2日目はスックの一つ前の下地(ザプライマーの前任)にて使用しました。というのも、これもサラサラ系のSHISEIDOエッセンススキングロウファンデーションと同様に半日後毛穴に残る=毛穴目立ちが発生したので、2日目は下地を変えて試してみたのです。
 結果、スックの下地だと毛穴は目立たなかったかな、おそらく。追加検証は必要かもです。もう一袋サンプルがあるので、気が向いたらまたやってみます。
 ともあれ、これらの検証の結果、Diorの下地×サラサラ系リキッドファンデーションだと、私の顔面だと毛穴目立ちする傾向があるということでしょう。
 後肌は普通! ちょっと乾燥気味かもですが、なんせ1年で一番寒い時期=空気中の水分が少ないとき、にかち合っているので誤差の範囲かも。ただ、同じサラサラ系ならSHISEIDOエッセンススキングロウファンデーションはハリ肌になれたのでそこが差分でしょうか。

 ファンデとしての仕上がりは、今のところスックが頭ひとつ抜けていて、あとはほんと同じぐらいです。どれも仕上がりはきれい。下地との組み合わせで毛穴目立ちしたりひび割れた大地になるのは主に私の研究及び化粧直しが不足しているせいです。
 次回は、YSLかゲランかボビーブラウン(増えました)の予定ですが、海外ブランドの製品は香りが残るようなら使うのを止めると思うので未定です。Diorは最初香ってもすぐ気にならなくなるのですが、余所様もそうだとは限らないんで……。パウダリーすぎるものは苦手。

 ファンデを小鼻周りに付けるのが苦手すぎてDiorのブラシを買い足しました(メルカリのポイントで)。ちょっと小さい平筆。柄が長いと本格的で格好良いですね(が、収納及び乾燥時には邪魔です)。

ディオール バックステージ フルイドファンデーションブラシ ライトカバー 11

 ロージーローザの名品・マルチファンデブラシを使いすぎて金具が緩み、毛が抜けかけてきたのでそろそろ手放すかも(と思い続けてはや数ヶ月)。後継としてこちらも名品と名高いSHISEIDOのHASUFUDEブラシを買ったのですが(メルカリのポイントで)、思ったより断面積が小さい。エスプリークを保湿下地用にして、HASUFUDEブラシを部分下地用に変更します。ファンデのブラシはDiorの2本使いに。
 元から持っている太い方のDiorファンデブラシは、毛の長さが二段階になっていて付きすぎない工夫があって使いやすいのでお勧めです。
 冬だからこうしてファンデを使い、チークが楽しめていますが、また汗をかきまくる季節になったら全てを投げ出してUVジェル+下地+コンシーラー+パウダーに戻り、チークが付かないな~と悩む日々になりそう。夏はコンシーラー乗せる面積を増やすかな……。
 それまでに、サンプルのファンデ達を楽しみます。

いいなと思ったら応援しよう!

ROY(ろい)
大好きなお茶を買う資金にさせていただきます