![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140262676/rectangle_large_type_2_423098bd49cc1bcf8136e990aa76efd8.jpg?width=1200)
淮南ってどこ?
淮南料理の食堂に行ってきました。
淮南(huai nan/ワイナン)は、安徽省の都市です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140262834/picture_pc_3d0f713745f57176de2058d3f2a44780.png)
安徽省はやや内陸のここで、大きく接しているのは西の河南省、東の江蘇省です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140262902/picture_pc_43f79117447edfc80e9f17db8ed9aca9.png?width=1200)
淮南市の位置は、中部北寄り、ということです。(周辺都市の漢字、読めないものが多いです。)
人口は380万人とウィキペディアにありました。
最近、街中でよくこの「淮南」の名前がついた食堂を見かける気がして、「牛肉スープ」が売りらしい、こちらのお店で試してみたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140263480/picture_pc_0f6b1c07c26a1a276e9894655124bb75.jpg?width=1200)
けっこう食べ慣れている、おそらく牛肉や骨からとったスープベースに、ほんのりカレー粉のようなスパイスをきかせている味がしました。
パクチーと牛肉の薄切りが乗っていて、春雨もかなりたっぷり入ってます。
値段は、300円ぐらい。
しかしこの味、別に「淮南」と名がついていなくても、いろんなお店で出会う味です。
本当に「淮南」の名物料理なのかなと妻に疑問をぶつけたところ、おそらく、お店のオーナーや料理長がその土地出身なので土地の名前を店名につけているだけではないか、という推察でした。
本当のところどうなのか、ちょっとだけ気になります。