動画を倍速でみるのをやめた
中学生時代、毎週多い時は15本ぐらいのアニメを見ながら過ごしていた。このころは無限に時間があったのでそれもできたが、社会人になるとどうしても時間が少なくなる。
さらに昔よりコンテンツが多くなったと思う。ゲーム、漫画、アニメだけでなく、ソシャゲ、Youtubeなどスマートフォンを使う時間も増えた。
人に合わせるためにコンテンツを消費する、ということも増えたと思う。
さらには時限のものもあったりするので、とにかく早くどんどん消化しないと間に合わないということが増えていった。
そしてここ数年いつの間にか動画を1.5倍速ぐらいで見るような日が増えていた。
それでコンテンツに追いつけるようになったのだが、なんというか1つのものに対する熱量が少し減ったように思った。
キャラの名前があまり覚えられなくなり、展開も少し日が経つと忘れてしまうようになった。
そんなある日、人と一緒にアニメの視聴会を行った。もちろん等速でだ。そうすると2話ぐらい見て思うのだ。
あれ、このアニメこんなに面白かったんだ…
見たことがあるはずなのに展開もほとんど忘れてしまっていて、自分がどれだけ適当にコンテンツを消費していたのかを思い知った。
よく、倍速視聴はしていいか、いけないかという話題を聞く。
ただ、この論争は感情論に発展しやすいというか、別にどちらでもいいとは思っている。
ただ、今回感じたことをもう少し客観的にChatGPTの意見を交えながら分析してみた。
等速視聴のメリットをChatGPTに質問してみると下記のような回答だった。
1. 感情表現を最大限に味わえる
キャラクターのセリフや間の取り方をそのまま体感でき、感情移入しやすくなります。
2. 音楽や音響が本来の効果を発揮する
BGMや効果音が制作者の意図したテンポで楽しめるため、演出がより印象的になります。
3.没入感が高まる
ストーリーや世界観にじっくり浸れるため、作品全体を深く楽しめます。
4. 細かい演出やニュアンスに気づきやすい
倍速では見落としがちな細部まで目が届き、作品の魅力をより発見しやすくなります。
5. クリエイターの意図を正確に受け取れる
制作者が設計したテンポや流れを忠実に体験でき、演出の意図を感じやすくなります。
なるほどなぁと感じた。個人的には「間」、「没入感」「細かい演出に気が付きやすい」というのが凄く分かる気がした。キャラクターの表情や声というのは早すぎると本当の意味で理解できないんだなぁと思った。
また、思い切って何日か倍速視聴をやめてみたが、とてもいいことが多かった。なんというか心がすっきりするのだ。視聴時の負担が逆に減ったというか、いつもせかせかと喋っていたキャラクターが、普段の会話のようにゆったりと喋ってくれるとなんとなく気分が落ち着く。
逆に言うと倍速時は一体何が起こっていたのだろう。今度は倍速視聴のデメリットをChatGPTに聞いてみた。
1. 自律神経の乱れ
倍速視聴は脳に速い情報処理を強いるため、交感神経が過度に刺激される可能性があります。これにより、リラックスに関与する副交感神経の働きが抑えられ、自律神経のバランスが乱れることがあります。
特に夜間の倍速視聴は、脳の興奮を引き起こし、睡眠の質を低下させる恐れがあります。
2. ストレスの増加
倍速視聴では情報を「早く消化しなければ」というプレッシャーが無意識にかかり、ストレスを感じやすくなる場合があります。
視聴が「楽しむ」行為ではなく「タスク化」してしまうことで、リラックス効果が失われることもあります。
3. リラックス効果の減少
等速視聴では、物語の間やキャラクターの感情表現に没入することで心が落ち着く効果がありますが、倍速視聴ではテンポが速すぎてその効果が薄れることがあります。
この結果、視聴後に「リフレッシュした」という感覚が得られにくくなる可能性があります。
4. 脳への過負荷
倍速視聴では、視覚や聴覚が速いペースの刺激を受け続けるため、脳が通常より多くのエネルギーを消費します。これにより、視聴後に疲労感や集中力の低下を感じることがあります。
5. 睡眠の質の低下
就寝前の倍速視聴は脳を過剰に興奮させ、リラックスしづらくなるため、眠りにつくのが難しくなったり、浅い睡眠になったりするリスクがあります。
自律神経レベルで負荷がかかっているとは思っていなかったので、かなり驚いた。が、確かに現代人情報量が多すぎると思う。
等速で見るとマインドフルネスのようになっているのかもしれない。
あとは時間が限られてくるので本当に触れたいものにしか触れなくなったのも良いんだろうなと思った。
もちろん、デメリットもあるかもしれないが、せかせかしている人は、一度倍速視聴をやめてのんびり視聴してみて欲しい。ちょっとぐらい見ていないものがあってもそれほど困らないと思う。何日かすると心がすっきりすると思うので、それも体験してみて欲しい。