見出し画像

WCKサロン こうじせどり物販 の評判

最近youtubeのせどり動画で流れてくる、WCKサロン こうじせどり物販の評判を調べてみました。
良い評判はサクラを使えばいくらでも作れるので、詐欺のオンラインサロンかどうかを見極めるために、悪い評判を中心に。


結論

  1. 被害者からの口コミ

  2. 特定商取引法に違反

  3. パクリサイト作成し、著作権違反の疑い

順番に解説していきます。

① 被害者からの口コミ

副業検証ブログさんのサイトに、入会者からの口コミが載せられていました。
以下、一部抜粋
------------------------------
まず、サロンの入会金は100万です。結果から話すと、家電量販店の店員と癒着して安く販売してもらい、家電買取屋に流して利益を得るというものです。

まず、家電量販店では転売や業販が禁止されているので、サロンから指定される金額で値段交渉しても相手にされません。

何回も繰り返し足を運んで仲良くなれば安く販売してくれる、仲良くなるために最初は損してもいいからたくさん買え、と指示されますが、そういうことを繰り返した結果、ほとんどの店で出入り禁止になりました。 

サロンの講師が動向して店舗を回るというサービスもありますが、見本となるどころか、全く値引きなどしてもらえず、デカい声を出して、お願いします!と何回も店の中で叫び始め、恥ずかしいは、店員は困り果てるは、まるで乞食のようでした。
------------------------------

(感想)
これが本当だとすると、なかなかひどいですね。転売ヤーといえばモラルないイメージですが、あまりにもひどい・・・

② 特定商取引法に違反
オンラインサロンの入会ページには販売者情報の記入が法律で定められています。しかし、記入されていませんので、違法になります。

WCKサロン入会ページ
https://utage-system.com/p/qNkiP3gcI0NN
特定商取引法に基づく表記のページ
https://utage-system.com/p/IziPpjMnwrOL

③ パクリサイト作成し、入口にして勧誘
WCKサロンでは、WCKスカウターというwebツールを公開しています。
WCKサロンのLINEを登録し、個人情報を提供すると無料で使用できます。
しかし、このサロンからのしつこい勧誘LINEが大量に届くことになります。

問題は、このツールが既存のwebツールの丸パクリであるということです。買取スキャナーというツールを見た目も機能も完全に丸パクリしたwebツール。

著作権侵害の可能性があるレベルで他人のアイデアを丸パクリして、自分のサロンの入口にしてしまう・・・。
①と共通して、モラルがないですね。
ここまでひどいパクリは初めて見ました笑

買取スキャナー(パクられた方)
WCKスカウタ(パクリサイト)

ただ、買取スキャナーを知っている界隈の人たちの反応は、

サイトを丸パクリする
⇒モラルがないヤカラ
⇒詐欺されるから、このサロンは絶対に入らない

となっています笑
ということで、入会しなくて済むのでむしろ良かったのかも・・・笑

いいなと思ったら応援しよう!