「天使のはしご」「天使の階段」とも呼ばれる曇りの日の夜明けや夕暮れ時によく見られる大気中の微小粒子によって発生する太陽と観測者の間に大きな雲があって、太陽を隠してしまう時に見られるまた、太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象を「反薄明光線」といいます。沖縄の八重山地方では、反薄明光線のことを「風の根(カジヌニィー)」

いいなと思ったら応援しよう!