見出し画像

2025/2/8今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆木菟☆猫足☆松本烝治氏☆対蹠点☆冥府☆アントロポセン☆十種香☆ゆくりなく「九つも‥」「女性が憧れる家具」「北極と南極」「一番のよみどころ」「ゆくりなしの連用形」「アドアは野となれ山となれ」「弾丸ツアー」

プラス1
 
 
解けるかな?漢字クイズ バラバラ四字熟語。というクイズ。
すぐわかりました。
 
2月1日の解答。
「木菟」、‥読めない。「み」で始まる言葉までわかったのに。
ええ、待って、みみずくって、違う漢字もあるの!
☆ミミズク(木菟、木兎、鵩、鶹、鵂、角鴟、鴟鵂、耳木菟、耳木兎)。
‥九つも。
(参照サイト ウイキペディア。)
ええ、じゃあ違う漢字でまたこのクイズに登場するかも、はあ。
 
 
読書
 
 
あとがきのあと 印象派の発明(西岡文彦氏著)の著者さんへの
インタビュー。
記事に
猫足の家具、と。
☆猫足。ねこあし。Cabriole legs。テーブルや椅子などの家具の脚の下部を、特有の形状に湾曲させたデザインのこと。
(参照サイト ウイキペディア。)
猫足家具に憧れる女性は多いらしい。
 
昭和天皇の敗北(小宮京氏著)という書籍の書評。
☆松本烝治氏。まつもと じょうじ。
1877年10月14日(天秤座)~1954年10月8日。日本の法学者。
1945年、憲法改正担当の国務大臣として入閣、自ら中心となって
憲法草案を作成した。
☆幣原喜重郎氏。しではら きじゅうろう。
1872年9月13日(乙女座)~1951年3月10日。日本の政治家。
内閣総理大臣(第44代)。
(参照サイト ウイキペディア。)
☆巡幸。じゅんこう。天皇が各地を見回って歩くこと。
(参照サイト goo辞書)
 
サーミーランドの宮沢賢治(管啓次郎氏・小島敬太氏著)という書籍
の書評。
☆対蹠点。たいせきてん・フリガナあり。antipodes。
地球上の1点と地球の中心を結ぶ直線の延長が,反対側で地球の表面と
交わる点。北極の対蹠点は南極。
(参照サイト コトバンク。)
☆冥府。めいふ。死後の世界。冥土。特に、地獄。
(参照サイト goo辞書)
☆アントロポセン。Anthropocene。人新世。
☆人新世。じんしんせい。ひとしんせい。2000年にドイツの
大気化学者P・クルッツェンが地質時代の区分の一として提唱した時代。
(参照サイト goo辞書)
P・クルッツェン氏、生まれたのはオランダらしい。
 
米軍極秘特殊部隊ザ・ユニット(アダム・ガマル氏、
ケリー・ケネディ氏著)という書籍の書評。
記事の、
「特殊部隊の工作員」「特殊任務」とか凄く惹かれるワードが。
更に記事には、
特殊部隊の〇〇試験や◎◎、△△の描写は一番の読みどころ、と。
‥でしょうね。
 
 
詩歌・教養
 
 
歌舞伎幕あい余話 「本朝廿四考」絵姿に一途な恋。という記事。
☆十種香。じゅしゅこう。歌舞伎の演目。十種類の名香を合わせたものらしい。
(参照サイト 歌舞伎演目案内。)
☆ゆくりなく。形容詞「ゆくりなし」の連用形から、思いがけなく。突然に。
へえ、そういう意味なんですね。
 
 
ビジネス・アジアBiz
 
 
NewJeans改め‥、「NJZ」 事務所から「独立」協調。という記事。
ええ、何と読ませるの?
記事に、
ニュージーンズの商標権を持つ所属事務所のアドアと対立しており、と。
はあ、では‥、
「アドアは野となれ山となれ」。
↑について、Copilotに感想を聞いた。
「アドアは野となれ山となれ」というフレーズは、ニュージーンズが所属事務所アドアから独立し、事務所の今後を気にせず、自分たちの道を進むことを皮肉っぽく表現したものです。日本語の元の表現である「後は野となれ山となれ」には、「今のことだけを考えて、将来のことはどうなろうと知ったことではない」という意味があります。つまり、この新しいフレーズは、ニュージーンズが自分たちの未来を切り開くために、アドアの将来には拘らず独立する姿勢を示しているのです。
よしっ!ありがとうCopilot。
 
 
総合4
 
 
エンゲル係数、43年ぶり高水準。という記事。
エンゲル係数については、2024年11月17日にも書いてる。お金は食費にのみに消えていく気がする、と。
今日の記事に、
〇〇など◎◎食品の減少が目立った。総務省の担当者は「価格高騰による△△の影響があらわれた」と。
なるほどです。
 
 
総合3
 
 
首相訪米1泊3日の強行軍。という記事。
ええ、そういうの弾丸ツアーというのですよね。
記事に、
佳子夫人も同行せず、と。
確かに。
 

いいなと思ったら応援しよう!