見出し画像

2024/9/8今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉 ☆AMOC☆AABW☆エステートツイード☆梳毛☆リジェネラティブ☆アルチザン野菜☆咄の会☆スフィア「AAのAは?」「カタカナが過多」「五、七代目」「ボーイッシュ」「体感してみたい」「二連敗」

科学の扉
 
 
温暖化で弱る「千年海流」。という記事。
☆大西洋南北熱塩循環(AMOC)。Atlantic Meridional Overturning Circulation。大西洋内の水を循環させる海流のシステムで、
暖かい水を北に、冷たい水を南に運ぶらしい。(☆調べた言葉)
☆南極底層水(AABW)。Antarctic Bottom Water。世界の海で最も密度の高い水塊らしい。
ここで、AABWがAntarctic Bottom Waterだと、Aが一つ多いと思うのですが、Antarcticを強調するためだという説は本当?
 
 
Fashion&Design
 
 
スコットランドのぬくもりを。という記事。
☆エステートツイード。広大な領地を持つ貴族等が家族や使用人のために
特別に作らせるツイードのこと。
☆梳毛(そもう)フリガナあり。梳(けしくず)った毛。コーミングして
キレイになった毛糸。
1960年代のシンガーミシンの部品を3Dプリンターで作るんですって、なるほど。
 
 
自然の再生・回復に美食ができるころ。という記事。
何か、記事に、カタカナ語が多くないですか?、カタカナだけに、過多…、はあ。
☆リジェネラティブ。Regenerative。再生させる。
☆シグニチャー料理。ここでは代表的なとか、自信をもって推奨するみたいな意味だと思います。
☆アルチザン野菜。アルチザンは職人と言う意味で、とくにこだわりを持って作られた野菜みたい。
☆ガストロノミー。Gastronomy。美食学。
 
 
Art
 
 
寄席の生命力(上)。という記事。
☆咄の会。はなしのかい。江戸時代に行われた、寄席や笑話の集まり。
☆大のし楼。だいのしろう。江戸時代の寄席の一つ。
記事に、五代目と七代目の市川団十郎氏が登場。昨日書いた、海老様は
十二代目の市川団十郎氏氏。
 
 
Culture
 
 
「joshipuro」はポップカルチャー。という記事。
ええ、ジャッキー佐藤氏なんて、同い年なんですが。
☆ジャッキー佐藤氏。1957年10月30日 - 1999年8月9日。
日本の女子プロレスラー。本名は佐藤 尚子。神奈川県横浜市出身。
若くして亡くなられましたが、ビューティ・ペアの『かけめぐる青春』は
大ヒットした。それでも80万枚だったの?
ボーイッシュな方で、女子高でスポーツ部所属なら、同性にキャーキャー
言われるタイプだと思います。
 
 
TheSTYLE
 
 
Las Vegas。という記事。
☆スフィア。Sphere。ラスベガスの新アリーナ。球形の内外両側の壁面を
最新の高精細LEDパネルがほぼ完全に覆っている。アリーナ内壁のLEDスクリーンと舞台を一体化させ、イマーシブな(没入型の)演出を体感できるらしい。
何か、どんなライブになるんでしょうね、体感してみたいです。
☆sphere。球体。
 
総合5
 
 
アップルの「変心」読めず iPhone日本勢の液晶パネル退場。という記事。
記事に、
テレビがブラウン管から薄型に切り替わる2000年代、液晶はプラズマ技術との覇権争いに勝利した。
〇〇〇の元首脳は「その時の成功体験にとらわれていた」と吐露する。
◎◎◎◎も「液晶の次は液晶」と、慢心し、技術の転換点を見逃した、と。
待って、プラズマが液晶に負けた!。そうか、大枚はたいてプラズマテレビ買ったなあ…。
という事は、私は、ベータとVHSの戦いに負け、プラズマと液晶の戦いにも負けたのね、はあ~。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?