見出し画像

2024/11/25今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆ノーマライゼーション☆越境消費者センター☆身体的要件「留学費用の相場」「商品未着」「航空大学校の出願資格」「イワシの含有量」

文化
 
 
私の履歴書 辰野 勇氏。という記事。
山の雑誌「岳人(がくじん)」を引き継ぐ。
 
 
ダイバーシティ
 
 
障害あっても共に学ぶ。という記事。
☆ノーマライゼーション。Normalization。「正常化の意」。障害のある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会を目指す。
(☆覚えたい言葉)(参照サイト 厚生労働省。goo辞書。)
記事にある、
フォルケホイスコーレに留学した、るかさんという女性のYouTube動画を
見ました。英語は中級以上で臨めということです。
留学費用は「~円ぐらいで安い」と、ええ、見たのは4年前の動画だから、コロナが始まった頃?。私、各国への留学費用の相場を知らないので、安いか高いかはわからない。
(参照サイト YouTube、るか / Luca channel、格安で北欧留学・デンマーク大人の学校「フォルケホイスコーレ」とは?。)
 
 
インサイドアウト
 
 
遠のくアメリカンドリーム。という記事。
記事に、
全米の世帯収入の中央値は、およそ〇万ドル、と。
へえ、凄い!
更に記事には、
米国の30年固定型の金利は、足元では◎%近辺で推移する、と。
はあ、返す身になると大変ですよね。
 
 
法税務
 
 
海外サイトのワナ。という記事。
☆国民生活センター越境消費者センター。(Cross-border Consumer center Japan:CCJ)。
海外ショッピングでトラブルにあった消費者のための相談窓口。
記事に、
現在は10の海外サイトを確認することができる、と。
どれどれ…、
ふ~ん、この10のサイト、全部、商品が届かないらしい、はあ。
 
足りない女性操縦士。という記事。
記事に、
(航空大学校への)入学時の身長要件の緩和も議論する、と。 
航空大学校の出願資格の内、
身体的要件は‥、
身長158 cm以上の者。
過去の航空大学校の入学試験において、脳波検査不合格となったことがない者。
の二つ。
(参照サイト 国土交通省。)
この身長規制を緩和するという議論らしい。
 
 
ビジュアル
 
 
漁獲0.1%「大トロいわし」。という動画。
EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富なイワシ、鮮度がよいとこの含有量が増えるの!。
ええ!
EPAやDHAを多く含む海産物を心臓の健康によい食事に加えて摂ることを示唆する根拠はありますが、EPAやDHAのサプリメントが心疾患を予防することは証明されていません。
と、厚生労働省のサイトに!
ええ、サプリっていっぱい販売されているのでは、はあ。
サプリに頼らず、イワシ自体を食べればいいのね。
(参照サイト 厚生労働省eJIM・オメガ3脂肪酸について知っておくべき7つのこと。)
 
 
 
オピニオン2
 
 
日本人が海外に向かうには 留学を評価する社会に。という記事。
記事に、
2~4週間の短期留学費用が、以前は30万円ほどの自己負担だったが、
今は60万円ほどかかる、と。
短期留学で!
これが、今の相場!
るかさんの言うように、フォルケホイスコーレは安いかも。
 
 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!