見出し画像

今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉・読んだ記事 5月23日(2024)・グレーターチャイナ ・卒FITなど。

東北
 
 
新酒鑑評会 福島県が2位 金賞数 山形3位。という記事。
福島県は、9回連続で1位の記録あり。山形県は、22酒造年度1位。
福島県観光物産館の館長、山形県知事のコメントから、両県とも
「2位や3位じゃダメ」みたいです。
1位は兵庫県でした。
 
 
経済教室 私見卓見
 
 
☆PFI。Private Finance Initiative。民間資金を活用した公共事業手法。(☆調べた言葉)
☆靱公園。うつぼこうえん。大阪市西区靱本町(うつぼほんまち)にある公園。
海水魚のうつぼは「鱓」。この鱓の名の由来、体が長いので、矢を入れる容器「靫」(ゆぎ・うつぼ)に似ているからという説がある。靱と靫の字は違うけど、「うつぼ」と読むのね。
 
マーケット総合
 
◎◎株1か月ぶり安値、業績期待未達 〇〇〇〇〇効果一巡。という記事。
〇〇〇〇〇効果を享受した大手◎◎株だったが、追い風はやんだ。と、凪状態であると。
5大◎◎の内、◇◇と△△商事は、買いやすい株価だし、配当利回りも良いし、資産株としてどうですか? あらっ!、今時、資産株なんて死語ですか?。風がなく、凪なら株価も安定で、ますます資産株に向いているのでは。
 
海外マネー、日本株を厳選。という記事。
☆グレーターチャイナ。中国を中心とする大中華圏を指し、香港、台湾、シンガポールなども含む。
☆CAEY。 Cyclically Adjusted Earnings Yield。景気循環後の益回り。
こういう用語、金融機関の人、覚えるの大変ですね。
今、海外マネーは中国株に関心が向いている、日本株に食指を動かしてほしければ、プラスαのストーリーが必要だそうです。
 
ビジネス2
 
東電、〇〇と電力買い集め 家庭用太陽光「固定価格後」に照準。と言う記事。
〇〇義塾は学校施設の脱炭素を目指すが、敷地の関係で発電設備だけで、脱炭素は達成できない。足りない分を卒業生らの自宅からの卒FIT電力で得た「環境価値」も含めて、脱炭素を達成したいという話。
東電は〇〇卒業生に屋根上で作った電力の販売で母校に貢献できる事を訴求。
ふ~ん、〇〇を卒業した方々の母校愛は凄いと思います。卒業生の同窓会組織、◇◇会は超有名です。
私が受験の年齢の頃は、中村雅俊氏、檀ふみ氏の〇〇コンビが盛んにテレビ・映画に出ていましたね。檀ふみさんが経済学部を選んだ理由を聞かれ、「経済は世界を動かすから」と答えていた記事を見て、「へえ、学部ってそうやって選ぶんだ」と思いました。確か、ご自分の事を「もんぺ女優」と自虐的におっしゃっていたような気がします。中村雅俊氏は大人気で、歌手としても相当なセールスを記録したと思います。結婚された五十嵐淳子氏は、五十嵐じゅんという芸名でデビューしていたのですが、顔が、可愛いわ、綺麗だわで、大騒ぎ。渡辺淳一氏原作の『阿寒に果つ』という映画に主演され、観に行きました、私。当時は普通に本を読んでいました、渡辺淳一氏の作品は特に。いつから読まなくなったのでしょう。
☆卒FIT。FIT(フィット。Feed-in Tariff)は再生可能エネルギーの固定価格買取制度。10年の買取期間が過ぎてFITの適用が終了してしまうこと。
 
ビジネス1
 
 
フリマアプリの〇〇〇〇は価格を決めずに出品可能に。という記事。
なるほど、いいアイデアだと思います。中村雅俊氏と五十嵐淳子氏が知り合うきっかけとなったドラマ『俺たちの勲章』のオリジナルサントラ盤(シングル)をもっているんですけど、〇〇〇〇で500円で出品されていました。
 
 
グローバル市場
 
 
長期金利、11年ぶり1%台 背景に早期の利上げ観測。という記事。
☆フェドウオッチ。FedWatch。米国の利上げ時期の確率を割り出した指標。
日本の金利は上がるのか下がる、いや、下がらないから、上がるならいつなんだい?
 
 
総合1
 
 
金利上昇 試される耐性 企業・家計、借り入れコスト増、という記事。
金利上昇は住宅ローンをかかえている人にはマイナスだけど、ローン等、借入の総額の、2.5倍の現預金があるから家計には追い風になると。
こちらの風はどうなるでしょう?。
 

いいなと思ったら応援しよう!