2024/7/23今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉 ☆マタンゴ☆システムインテグレーション☆コンステレーション☆テニュア・トラック制度☆イットリウム☆レジャー白書2024「グロテスクなキノコが…」「徒弟制度」「日本人は読書が好きで海外旅行に行きたがっています!」
文化
特殊造形「怪獣」と歩む。という記事。
☆マタンゴ。1963年(昭和38年)8月に公開された日本の特撮映画。製作・配給は東宝。同時上映作品は『ハワイの若大将』(☆調べた言葉)
見た、見た、何か、モスラかゴジラの映画と一緒に見たような気がしたけど、「若大将」シリーズの何かを見た記憶もある。とにかく加山雄三はカッコよかったから。それに反して、マタンゴは「気持ち悪い」の一言、グロテスクなキノコ、子供が見たら、夜眠れなくなる。でも、評価も高い映画です。
1963年に封切られたとして、私の住んでる地方で上映されるには、かなりのタイムラグがあったはず、本当に信じられないぐらい遅れて上映されていた。
投資情報
NEC,実は株価「日立超え」という記事。
☆システムインテグレーション。System Integration、SI。情報システム(コンピューターシステム)を構築するサービス。顧客が使うシステムの企画、設計、開発、構築、導入、保守、運用などを一貫して請け負う。
サイエンス・フロンティア
人工衛星を賢く安く。という記事。
☆コンステレーション。 Constellation。星座。転じて「点と線で連なっているもの」を表す。
衛星コンステレーションは、多数個の人工衛星を協調動作させるシステム。
☆バス。Bus。多くの乗客を乗せる乗り物。複数の回路間を共通接続する導体。
衛星バスは、人工衛星の基本的な機能や動作に必要な機器の組み合わせ、という意味らしい。
足りない女性リーダー。という記事。
☆テニュア・トラック制度。tenure track system。
(テニュアは、米国の大学で教職員に与えられる終身在職権。テニュアトラックは、テニュアの取得を目指すコース。)
大学が若手研究者を、任期を決め採用、研究環境で経験を積ませ、実績を審査、適格であれば専任教員として終身雇用する制度。
文部科学省によると、この制度の導入の背景には、「 若手研究者は、徒弟制度のため、自立して研究に専念できる立場・環境にない者が多い。」等があるからだそうです。徒弟制度、はあ~。
遺伝子操るDNA配列解析。という記事。
☆エンハンサー。Enhancer。遺伝子の転写(遺伝情報を読み取る作業)を増加させる役割を持つDNA領域。私達の体の中で遺伝子の正確な制御を担当している大切な部分らしいです。
マグネシウム合金の強度向上。という記事。
☆イットリウム。Yttrium。元素記号Y,原子番号 39。銀白色の金属で、蛍光体、電極、電解質、超伝導体などに使われるらしい。
ビジネス2
余暇活動、国内観光旅行が1位。という記事。
☆「レジャー白書2024」(速報版)。公益財団法人 日本生産性本部 余暇創研が、2024年2月、2023年の国民の余暇意識および余暇活動への参加実態調査を、全国の15~79歳の男女に対して、インターネット調査を行って集計したもの。
1位が国内旅行なら…?
2位、外食(日常的なものは除く)
3位、動画鑑賞(レンタル、配信を含む)
4位、読書(仕事、勉強などを除く娯楽としての)。
凄い、読書、皆さんお好きなのね、男性、女性に分けると、女性では3位に入っているんです。はあ~、日経の音読は読書には、含まれないですよね。
そして、余暇活動潜在需要の上位10種目というランキングを見ると‥、
1位、海外旅行。これは去年も1位。
前はコロナの影響があったでしょうが、今年は円高も?日本人は海外に行きたいんですね!
各種目の参加率・年間平均活動回数・年間平均費用・希望率という項目では‥、
ジョギング、マラソンが、参加率 17.8% 、年間平均活動回数41.0回、
年間平均費用(千円)13.3、 希望率20.0%。
ジョギング、マラソンの希望率がスポーツ部門で1位。41回とは、月に
約3.5回、走るイメージですか?
スポーツ部門にエアロビクス、ジャズダンスが入っていて、趣味・創作部門に、おどり(日舞など)。洋舞、社交ダンスが入っている。ヒップホップ、Kpopダンスとかどちらに入るの?。
経済・政策
「仕事より余暇」過去最高65.7% レジャー白書。という記事。
ここにも、レジャー白書のデータが。