見出し画像

2024/12/29今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆オリヴィア・ハッセー氏☆CAR-T細胞☆クリスパー・キャス9☆鎌状赤血球症☆メタボリズム☆若尾 文子氏「カネボウ愛用者」「Huluで鬼リピ」「結婚①②」「3000万円」「赤血球が鎌状」「バロックのような人」

社会
 
 
オリビア・ハッセーさん死去。という記事。
映画「ロミオとジュリエット」で日本で人気が急上昇。
私、多分、この映画観てないです。テーマ曲は有名ですね。
布施明氏との結婚も驚きました。「君は薔薇より美しい」は
1979年に発売された、カネボウのCMソング。
電卓、電卓、私が22歳だから、バリバリ、カネボウの化粧品使っていた
頃じゃないですか。この頃、化粧品のCMソングは出せば売れてた。
しかし、布施明氏は歌、上手いですよね。私は布施氏の歌う
「マイ・ウエイ」が好きです。
当然、CMモデル、オリビア・ハッセー氏、歌唱、布施明氏の
当時のCMをYouTubeで見ました。
カネボウのCMの最後の定番、「For Beautiful Human Life」を
久しぶりに聞きました。
カネボウがあんなことになるなんて、はあ。
記事には、
深作欣二監督の「復活の日」に出演、と。
この「復活の日」も角川映画なんですよ。
12月18日、相米 慎二氏の時に、角川映画のことは書きました。
草刈正雄氏の「汚れた英雄」はロケを宮城県のスポーツランドSUGO
まで行った、と。
こう書いたあと、無性に「汚れた英雄」を見たくなり、どこかで配信されてないか検索。
なんと、Huluで配信中ではありませんか、まあ、嬉しい。
そこから、何度も「汚れた英雄」の最後のレース部分だけ、見ました。
カッコいい、草刈正雄氏!。ああ、また見たくなった。
Huluでは、松田優作氏・小林麻美氏の「野獣死すべし」も。
高倉健氏・薬師丸ひろ子氏の「野生の証明」も、
ああ、「セーラー服と機関銃」も見れるらしいです。
Hulu偉い!
☆オリヴィア・ハッセー氏。Olivia Hussey 。
1951年4月17日(牡羊座)~ 2024年12月27日。
イギリスの女優。アルゼンチンのブエノスアイレス生まれ。
布施明氏との間にお子さんがいらっしゃるのですね。
(参照サイト ウイキペディア。)
少し前まで、「復活の日」も配信に入っていたはずなのに、
今は無いです、Huluさん、復活して下さい。
結婚①
 
 
科学の扉
 
 
CAR-T細胞療法。という記事。
☆CAR-T細胞。(カーティー)フリガナあり。CAR-T細胞は、キメラ抗原受容体遺伝子改変T細胞の略称で、抗体がもつ敵を認識する先端部分と、T細胞を活性化するのに必要な細胞内の分子を融合したタンパク質を作ることが出来るような遺伝子を導入したT細胞です。
このように全く由来の異なるものを結合したものをキメラと呼びます。
キメラの名はギリシア神話に出てくるライオンの頭とヤギの胴体などを持つ生物「キマイラ」に由来する。Chimeric antigen receptor-T。
(参照サイト 一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会。ウイキペディア。)
一回の治療費、約3000万、ええ‥。
 
ゲノム編集治療。という記事。
☆クリスパー・キャス9。くりすぱー・きゃす・ないん。
細胞の中の核に含まれるデオキシリボ核酸(DNA)を切断する機能を持つ人工酵素「キャス9」でDNAを切断し、切断した部分の遺伝子の働きを失わせたり切断部に別の遺伝情報を挿入することで遺伝子を改変する、ゲノム編集技術の一種。
(参照サイト 三菱電機。)
☆鎌状赤血球症。かまじょうせっけっきゅうしょう。
遺伝性の貧血病で、赤血球の形状が鎌状になり酸素運搬機能が低下して起こる貧血症。ほとんどが黒人に発症し主にアフリカ等で見られる。
(参照サイト ウイキペディア。)
鎌状とは、三日月の形らしい。
 
 
Art


☆メタボリズム。もともと新陳代謝を意味する用語であるが、転じて人口の増大と技術の発展に呼応して更新される都市の成長を説く建築運動を意味するようになった。
(参照サイト web版建築討論。)
☆☆メタボリック。Metabolic。代謝の。
(参照サイト goo辞書)
記事の、黒川紀章氏は超有名な建築家ですが、私には、若尾文子氏と結婚した人という印象の方が強い。
母がよく若尾文子氏の着物の着方、着付けを褒めていた。
着物の襟(衿)の抜き方が良いとか。
今、調べると、お二人とも再婚なんですね。
☆☆若尾 文子氏。わかお あやこ。本名、黒川 文子。
1933年11月8日(蠍座)。日本の女優。東京都荒川区出身。
第二次大戦中は宮城県仙台市に疎開。
あら、誕生日がアラン・ドロン氏と一緒。
そうそう、黒川氏の口説き文句が、「君はバロックのような人だ」でしたね。
(参照サイト ウイキペディア。)
若尾氏、今年91歳ですって、そうですか。
結婚②
 
 
TheSTYLE
 
 
40年がんばって町がよくなった。という記事。
私が住んでる地域の役所の方々全員に読んで欲しい記事。継続は力ですね、40年は長いですが、とにかく何かを始めなければ何も変わらない、どんどん過疎化するだけ、ということですね。
 
 
 
 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!