2025/1/22今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆カゴメにんじんジュースプレミアム☆アーリーアダプター☆スケジュール F☆シロビキ「貧困を知り‥」「数量限定」「EVは一巡」「移民問題①②」「私たちが名付け親」「警視庁人事」
経済教室
やさしい経済学 豊かさを測る指標(3)。という記事。
記事に、
かつて世界有数の幸福な国とされた〇〇〇〇の国民が、ネットの普及で自国の貧困を知り、幸福度が急落したことはその一例です、と。
ええ、そんな後日談があったのですね。
ビジネス3
カゴメ、新ニンジン飲料。という記事。
☆カゴメにんじんジュースプレミアム。北海道産のにんじんと、茨城県等を産地とする香り豊かなカゴメの加工用にんじんを使用し、旬のにんじん以外何も加えていないにんじんジュース。
記事の、独自製法とは?
☆フレッシュ・スクイーズ製法。にんじんを細かく砕き、細かい網目の
ネットを張ったような搾汁機に入れ、圧力をかけてジュース分を押し出す。できる限り熱を加えないため、本来のおいしさと栄養(β-カロテン)を残すことができる。
(参照サイト カゴメ。)
2025年1月28日(火)より、数量限定で発売、在庫がなくなり次第、
販売終了ですって。
ビジネス1
欧州EV販売 初の減少。という記事。
☆アーリーアダプター(初期採用層)。early adopters。
イノベーター理論における「初期採用層」のことを指す言葉で、
新しい商品やサービスを比較的早い段階で取り入れる人々の
ことをいう。
(参照サイト マイナビニュース。)
記事に、
アーリーアダプター(初期採用層)への浸透は一巡した、と。
国際2
米新政権、官僚統制を強化。という記事。
☆スケジュール F。政治任用者を最大 5 万人程度まで増加させる。
(参照サイト 三菱UFJリサーチ&コンサルティング。)
記事に、
「沼」は首都ワシントンの比喩で、えたいの知れないものが潜む
といった含意がある、と。
伏魔殿的な?
不法移民排除へ「緊急事態」。という記事。
☆敵性外国人法。在留外国人の本国とアメリカ合衆国とが戦争になった
場合に、その在留外国人を拘束し、強制退去させる権限を大統領
に与えた。1798年7月6日に執行され、現在でも有効。
(参照サイト ウイキペディア。)
記事に、これは戦時法である、と。
移民問題①
国際1
ロシア移民規制巡り亀裂。という記事。
記事の、治安・軍要因(シロビキ)とは?
☆シロビキ。シロヴィク。silovik。ロシアの政治用語集では市民や他者に
対して武力を行使する権限を与えられた国家組織で働く人物。
例えば、ロシア軍、ロシア国家警察、法務省、元KGB要員、など。
この言葉は、これらの組織から政界に入った政治家にも使われる。
(参照サイト Wikipedia。)
記事に、
ロシアでは、銃乱射事件をきっかけに、移民排斥論が噴出した、と。
移民問題②
インドネシア、赤字2000億円 健保制度に破綻の危機。という記事。
記事に、
人口の98.6%が加入しているが、その内20%にあたる〇〇〇〇万人が
保険料を払っていない、と。
ええ‥。
アジア・Biz
中国 消費「ダウングレード」8割。という記事。
記事にある、自築消費とは?
☆自築消費。「消費を通じて自分らしさを確認、再構築し、自己肯定感を
高めていく」消費行動を、私たちは「自築(中国語:自筑 Zizhu)消費」と名付けました。
博報堂生活綜研・上海と中国伝媒大学広告学院との共同研究とあるので、
この方たちが作った言葉です。
(参照サイト 博報堂 HAKUHODO Inc. )
経済・政策
人事 警察庁長官に楠氏。という記事。
ええ、露木氏退官なの!、そうですか。
総合2
対中関税、即時発動見送り 習氏と交渉の意向 妥協引き出し優位狙う。という記事。
「即時発動見送り」、確かに、60%とか言っていたのに‥。