【資格】持ってる資格を書き出してみた!100の資格を取りたい女(随時更新)
こんにちは。
好きだから勉強するのか、
勉強するから好きになるのか。
どっちもあるなと思う今日この頃です。
私が持ってる資格リスト
取得したのが古い順番に書いていきます。
英検
3級か5級のどちらかなのですが、まったく覚えていません。
小学校か中学くらいのときに、初めて受けた資格試験。
今のところ、上級を目指していく予定はありません。
漢検3級
中学か高校で、学年一斉に受けた試験です。
勉強はわりと楽しくて、当時はさらに上級を目指したいと思って準2級のテキストを買ったけど、結局やらずじまいでした。
TOEIC 750点
社会人2,3年目の頃の750点が過去最高得点。
TOEICはトータルで5回くらい受けたかなと思います。
今後受ける予定は特になしです。
TOPIK(韓国語能力試験)4級
あと10点で5級なの!
だから4級と言ってもほぼ5級なの!(←)
韓国語は大得意で、それは私の自信にも繋がっています。
日常会話OK、ドラマも字幕なしでほとんど理解できます。
機会があればまたガチ勉して、最上級の6級まで目指したいです。
でもこの試験の難しいところは、小論文の配点が高いところ。
選択式だけならいいのになぁ〜(泣)
Webライティング技能検定
Humanの講座を受講することで、受験資格が得られる検定です。
知識を問われる選択式の問題は比較的簡単なものが多い印象。
しかし、ライティング問題が4問出題され、それを時間内に書き上げないといけないのがこの試験の難しいところ。
「誤字脱字に気をつけ、起承転結の構成を作りつつ、テーマに沿った文章を短時間で4つ書き上げる」ってなかなか大変です。
私がライターになるにあたって取得した試験。
美術検定3級
大好き西洋美術!(試験は日本美術も出るけど)
私にとって、こんなに楽しく勉強できる試験は他にないのでは。
これまでの断片的かつ偏りがちだった知識を、体系立てて学べるのでとても良いです。
2級以降はかなり難易度が高いとのことですが、最上級を目指してこつこつ頑張っていきたいです。
SEO検定1級
知識ほぼゼロの状態から約1ヵ月集中して勉強し、いきなり1級を受けて合格しました。
こう書くと自慢みたいに聞こえるけど、伝えたいのは4級から順番に受けなくても合格できるよってこと。
会場に行って受験する手間と受験料を節約できるので、個人的にはいきなり1級がおすすめです。
目指せ『100の資格を持つ女』!
資格試験の勉強に励んでいる人もいれば、資格なんて意味ない派の人もいると思います。
個人的には、資格試験の勉強をすることで、仕事や人生の可能性が広がるので多いに意味があると思っています!
自信にも繋がるし!
試験直前のドキドキ感もたまらないし!(←?)
“100の資格を持つ女” を目指してがんばろう〜。