かっこつけずに素直な文章を書く方法について考える
思ってることを素直に書きたいのに、ついかっこつけたような文章になってしまうことってありませんか?
私は少し前まで、具体的には1,2ヵ月ほど前までそういうことがよくあって、後から読み返して全消去したことが何度もありました。
それが今ではずいぶん減ったように思います。
どうして減らせたのかというと、①気づきと②諦めがあったからかなと感じています。
まず①について。
自分の文章は常になにかを取り繕おうとしていることに気付きました。
次に②について。
自分を良く見せようとするのをやめました。
つまり「諦め」ました。
会話の中で人から否定されるのをあらかじめ回避しようとする癖があって、それが文章にも出てしまっていたのだと思います。
さらに言えば、ここ15年間ほど、主にFacebook・X・InstagramというSNSを自分の公の発言の場として使ってきたのもかっこつけ構文の一因かなと。
これらには常に現実世界の知り合いがフォロワーとして存在しており、大なり小なり彼らを意識せざるを得なかったからです。
あとは下手なりにでも書いていれば自然と素直な文章を書けるようになっていく気がしています。