見出し画像

野球を違う目線で見よう!【Different viewpoint〜違う目線〜】第5打:イメージを持って理解力を


試合の中でとっさの判断が問われる野球はサインに対して
理解をさせなくてはいけない

しかし
理解をさせるというのは、どの世界においても1番難しいことである
例えば、基礎知識のない子供に九九を教える場合、一度見せてすぐに覚える子と覚えられない子がいる。
その差は一体なんなのか?

個人差はあるものの
覚えることのできる子は暗記をせずざっくりとしたイメージを持って理解をしていると考える。
九九というのは言わば、規則性である。
丸暗記をして覚える子は一瞬では覚えれるが、根本を理解、イメージしていないので覚えが悪くなる。

これを野球に置き換えると
送りバントのサインが出た際にサインが出されて、投手と勝負する時間約
10秒程度である。場面が変わったのは、打席に入る前からわかっていること。
場面が変わってからイメージが持てるか持てないか?

サインを出されてからバントを考えてしまうと失敗のリスクは高まってしまう

解決策としては、日々のルーティンに行き着くと感じる
普段の練習から自分で場面を想定(イメージ)して練習に心がけることで戦術の成功率は高まるものと感じる

#違う目線  #野球 #野球を考える #ちょっとした批判 #今の野球を考える
#日々のルーティン  #これからの野球 #勝つための野球 #上手くなるため
#理解力  #イメージ #送りバント #犠牲バント

いいなと思ったら応援しよう!