見出し画像

高いホテルしか空いてない!そんなときは?

宿泊費が高騰していますね。
「泊まりたい日に別のイベントもあるようだ」「観光地でもあるから、この地域は…」
などで、さらに高くなってしまうことも。そんなときの対処法をまとめてみました。

『載っていないけど、こんな方法をとった』という方がいらっしゃれば、経験談も交えコメントなどで教えてください。困っている方に届きますように✨


✅横になれたらOK・わりとどこでも眠れる方

  1. カプセルホテル

  2. 翌朝まで営業しているスーパー銭湯・サウナ・健康ランド

  3. シャワー付のネットカフェ

⭕メリット
ビジネスホテルなどに比べ安価なことがほとんど

❌デメリット
・周り次第では眠れないことも
・寝るスペースには鍵がかけられないケースが多い
・冷蔵庫は基本的に備わっていない
・タオルやアメニティなどの有無はまちまち
・シャワー(入浴)する場所と寝るスペースが離れている

(2.で仮眠スペースのみ利用の場合)
・一度施設に入ると途中外出ができない
・基本的に予約はできない
・混雑時には仮眠スペースや充電が確保できないことも

(3.のみ)
・シャワー利用料が別途かかることも

⚠️注意点
・「男性」「女性」専用の施設もある
・男女別で宿泊スペースが分かれているところもある
(いずれも、予約時によく確認を!)


✅寝るスペースに鍵はかかっていて欲しい方

「鍵付き完全個室・シャワー付のネットカフェ」

⭕メリット
・ビジネスホテルなどに比べ安価なことがほとんど
・先程の選択肢よりも、音が気になりづらい
・個室に鍵がかかるので、荷物を置いて途中外出もできる
・web予約ができるところも多い
・(予約できるところは)ホテルに比べて予約開始時期が遅い

❌デメリット
・たいてい、会員登録が必要になる
地域や立地によっては割高になることも
・冷蔵庫は基本的に備わっていない
・タオルやアメニティなどの有無はまちまち
(有料レンタルや販売しているケースも多い)
・シャワー利用料が別途かかることも
・シャワー(入浴)する場所と寝るスペースが離れている


2ヶ月前から予約ができ、店舗数の多い"快活CLUB"を何度も利用しています!

各店、料金表より少し下までスクロールすると設備・サービスのアイコンが出現します。
「シャワーの有無と別料金かどうか」
「タオル使い放題(表記がなければ別料金)」
などはこちらで確認しましょう。

シャワーがある店舗は基本、ブース内にシャンプーとボディーソープを置いてます。私はこだわりがあり、持参するので使ったことはありません。

使い放題のタオルの質感は良いところが多いです。有料のタオルは1度使ったのですが、髪が傷みそうな質感で…
それ以降タオルも持参し、使用したタオルは個室に干してます。個室の乾燥対策にもなる気がして(笑)

また、快活CLUB以外でも鍵付き個室を備えたネットカフェは増えています。
鍵付き個室 ネットカフェ ○○(泊まりたいエリア)と検索してみましょう!


✅どなたにでもオススメの選択肢

\混雑エリアから少し離れたホテルを探す/


仙台→市外なども含めて探す
京都→市外や近隣県も含めて探す
など

⭕メリット
・交通費含めても総額を抑えられることが多い
・タオルやアメニティは基本的に用意されている
・冷蔵庫も備え付けられていることが多い
・客室内でシャワーや水分補給、睡眠など完結できる

❌デメリット
あまり遠いと終電が早くなってしまう
・移動の手間がかかる


ただしイベントの終わる時間や、そのあと打ち上げや飲み会などされるかでもオススメ度は変わります。
「フツーのホテルに泊まりたいけど出費は抑えたい」と思うなら1回検索してみてください。

到着が夜遅くなりそうでしたら、ホテルは
・駅から近い
・上り方面よりは下り方面(終電が遅め)
を基準に探しましょう!


さいごに

今回は、ホテルが高いときの対処法についてまとめました。

「道中でおみやげをゲットしそう」「部屋で晩酌したくなりそう」そんな時はホテルにしてます。日中は保冷バッグに入れ、ホテルに到着したら冷蔵庫にinです。

そんな可能性も低く、到着が遅めなら快活CLUBのナイトパック適用時間に予約をします。
1週間前後の旅を何度かこなした結果、2日に1回ペースが体力的な限界でした。このあたりは個人差出るでしょう。


今後の記事も下書きしています!
・そもそもホテルってどう探してる?
・よく使う予約サイト
・遠征先の厳選はどうしてた?
・旅先での○○どうしてる?
・過去の遠征経験
 「お金がなかった学生時代」
 「4日間で関東から北海道と東北を2往復」
など、マイペースに書き進めています。
どうしているか知りたいことがございましたら、是非!こちらの記事またはX(旧Twitter)アカウントの固定ポストにコメントしてください。
時間はかかるかもしれませんが、可能な限り記事にしてお答えしていきます。



いいなと思ったら応援しよう!