![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173161145/rectangle_large_type_2_2244fc18a931b56f24bff863203825af.png?width=1200)
今のガジェット最小構成(2025.2)
ボクはガジェット好きでありつつも、最小限のガジェットだけを持つことに拘っています。そんなボクが現在持っているガジェットを整理してみることにしました。
iPhone16 Pro
ボクはガジェット構成を考えるときには、iPhoneを中心に考えています。理由は端的で、1日で最も使用時間が長いものだからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173160049/picture_pc_bd9b589204d169e8211b957065042f6a.png?width=1200)
ボクのモノ選びの基準として、コンフォート原則という考えがあります。使う時間が長いモノほどお金をかけるべき という原則です。それに当てはめると、iPhoneに高い投資をするのは当然の帰結です。
また、iPhoneを軸に据えることで、そこから更にこういう機能が欲しいとか、この機能を強化したいみたいな感覚で、ガジェットを足し込んでいます。
AirPods Pro(第二世代)
iPhoneが最も使用頻度の高いガジェットだとしたら、二番目に頻度が高いのは間違いなくAirPods Proです。ボクは初代から愛用していますが、もしこれを無くすようなことがあれば即日購入しなおします。それくらい、これがない生活は考えられません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173160406/picture_pc_aa3a6f7a700923f23e0c9fec46775100.jpg?width=1200)
ノイズキャンセル性能は必要十分。通勤電車や子どもを寝かしつけるときとかは重宝します。また、外音取り込みも自然に聞こえるので、家事中や徒歩中でも使い勝手が良い。装着感も良いので、着けていることを忘れてしまうことすらあります。
iPad mini(A17 Pro)
iPhoneと併せて、iPad miniを所有しています。iPadを持っている理由としては、手書きとサブ端末としての役割です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173160129/picture_pc_ca9941cb4c40af46e289c1467a917741.png?width=1200)
iPhoneにできないこととして手書きがあります。ボクは頭の中のモヤモヤを書き出すために、iPadで頻繁に手書きブレストをしています。手書きをする上で、iPadは欠かせません。
また、サブ端末としての立ち位置も担ってくれています。メインのiPhoneには仕事関係の連絡先が入ったりするので、プライベートのときには何かと落ち着かない。そんな時にプライベート専用のiPadを持っておけば、気兼ねなく自分の時間を楽しむことができます。
RICOH GRⅢ
写真はiPhoneでも撮ることができますが、ボクはああえてGRⅢを持ち歩いています。理由は、撮影するモチベーションを高めるためです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173160202/picture_pc_1ecdc5ecfa849fa6a5f80b40d2e7205c.png?width=1200)
長らくカメラをやっていたボクとしては、どうしてもスマホカメラは記録写真になってしまう。ストリートスナップも、スマホだとどうにもテンションが上がらない。でもミラーレス一眼は重いので持ち歩きたくない。
そんな時GRならば、荷物として邪魔になることもなければ、いつでも取り出して撮影ができる。画質も良い。300gを切るカメラでAPS-Cを搭載したカメラは他にないです。そういった意味で、GRは最も今のライフスタイルにあったカメラだと感じています。
GARMIN Instinct 2X dual power
ボクは腕時計を着けないと落ち着かないタイプの人間です。機械式時計も所有していますが、スマートウォッチの便利さを知ってしまった昨今はめっきり出番が無くなってしまいました。
上記から分かる通りボクはアップル信者なので、最初はApple Watchを使っていました。しかし毎日充電することに耐えられず、最終的にGARMIN Instinct2X dual powerに行きつきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173160286/picture_pc_884a1f303d576e82c59b0b87e4e64caf.png?width=1200)
この時計の特徴を端的に言えば、スマートウォッチなのにバッテリーが40日ももつというロングライフ。理屈上、充電が月に1回でOKということになります。
これならば、スマートウォッチの利点を最大限活かしつつ、快適に使うことができそうです。
定期的に更新していく
これが今のボクが持ち合わせているガジェットです。Apple Pencilやキーボードといった細かなものは持っていますが、メインのガジェットとして手元にあるのはこれが全てです。他は全て手放しております。我ながら、よく絞り切れたラインナップだと思います。
しかし、新製品の発表やライフスタイル、心境の変化とともに、必要なガジェットは変わってくるとボクは考えています。なので、あくまでこれは今の最適解という認識。今後アップデートできるものがあれば、ドンドン取り入れていきたいと思っています。
そしてその時はこの記事を更新していきたいと思っています。