見出し画像

【ベトナム一人旅】ダナン・ホイアン旅行記

2024年9月10日、ベトナムのダナン中心に3泊5日の一人旅に行ってきました。
このnoteは自分用に旅行の思い出をまとめることが目的ですが、ダナンに行きたい人向けのヒントになるようなこともできる限り書いてみたいと思います。

※海外旅行に全く慣れてない人間の記録だから、慣れてる人が見たら「こいつ何やっとんねん~笑」て思うところあるかも!許して~



女性。海外旅行は2回目。ひとりで海外に行ったのは今回が初めて。
英語もベトナム語も喋れない日本人。


【渡航前の準備】

・eSIMの設定

今回の旅ではeSIMを使用しました。
WEB上で全部手続きが終わるし、設定が楽なのでeSIMにして正解でした。
使ったのはこちらのWorld eSIM。

『ベトナム eSIM 3GB 7日間』プラン1,140円を使用しましたが、ホテルにもカフェにも大体wifiがとんでたので、こんなにGB使わなかったです。
マップ見ながらずっと歩いてたから足りないかも…と心配してたけど全然でした。トータル何GB使ったのかは覚えてない。ごめんね。

設定は出発前日に行い、接続だけベトナムについてからONにしましたが、最初なぜか全く接続できずちょっと焦りました。スマホを再起動したらようやく繋がるように。

以前タイに行った際はイモトのwifiを使用したのですが、借りたり返したりすんのだり~とか、wifi接続中に写真をバックアップする設定を切り忘れてたせいで意識しないうちにかなりの通信量がかさんでしまっていたりなど上手く使いこなせず…けど1台借りたら複数人でシェアできるところはいいよね。

・Grabのインストール

東南アジア圏の旅行にはタクシーアプリのGrabが必須で、これがないと安心して移動できません。
私は渡航前にインストールしておきました。
インストール前に調べてたら現地で設定しろ!とかなんとか色々出てきて戸惑いましたが、クレジットカード情報含め日本で全部設定できました。
ただクレジットカード情報入れるとき、1,000VNDほど決済されたときはビビりました。調べたらこれ、カードが使えるものかどうかGrab側に確認されているらしく、後々返金される?とのこと。Yahoo知恵袋情報ですが…。
1,000VNDって日本円で約6円だからビビる金額じゃないけど、ちょっと怪しんじゃうよね。

・ホイアンの往復交通手段の予約

ダナン市街地から古都ホイアンまでは車で約1時間。
Grabより日本で往復の乗り合い送迎車を予約した方が安いと聞いたので、Klookを使って予約しました。(リンク貼れなかった。)

使ったのはBarri Ann Travelというツアー会社の送迎サービスで、往復予約して約¥1,400。
Youtubeで見たGrab Carで移動した方の金額よりも安かったです。
停留所は泊まっていたホテルから近かったHIYORI Garden TowerとホイアンのBarri Ann Travelオフィスの往復で予約。
予約時に連絡方法を入力できる箇所があり、『LINE ID:●●』のように記載すれば前日にLINEで確認の連絡をくれます。

【1日目】ダナン市街散策

・空港~両替

前置きが長くなりましたがいよいよダナンに移動します。
成田発ダナン行きのVN319便、朝9時発~現地12時半頃着の約5時間半のフライト。
機内食は日本食と洋食のどちらかを選べました。私は日本食をセレクト。
1食にごはんとパンと麺が揃ってたのちょっと面白い。味はふつう。

機内食

到着後は市街へ。とりあえず両替します。
レートが良いと評判のHiệu vàng Soạn Hàで両替。ダナン大聖堂の近くです。
7,000円渡して115,000VNDになりました。大体6,900円。
帰国時に分かるのですが、両替し過ぎました。私は今回ローカル店よりも綺麗めなカフェやレストランで食事したりお土産を買うことが多かったので、ほとんどクレジットカード決済したんですよ。なので現金は結構余ってしまいました。
私と同じようにローカル店での飲食や、市場で買い物する予定がない方は、もっと少ない額の両替でよさそうです。
両替するとき、両替所のおじさんに「small!small!」って言われたから、もっと両替しろってことなのか?って思ったんだけど、これ今考えると両替しすぎだよ!って意味だったのかも。

・ダナン市街

ダナン大聖堂はピンクで可愛かったです~。みんなも行ってみてね。

彩度上げすぎた。本当はもっと淡いピンクです。

余談ですが、ダナンの観光客比率は体感8割が韓国人でした。
お店の外国語表記はほぼ全部ハングル。残りの2割が欧米圏>インド系、日本人って感じ。日本人全然見なかった。

大聖堂の周りをふらついた後、Grabバイクでスーパーマーケット『GO!ダナン』へ移動。

ばらまき土産はここで買うのがベストです。GO!ダナンについてはYoutubeで店内の動画をあげてる方がいたのでそれ見れば全部わかる。(急な丸投げ)
お菓子と有名な歯磨き粉colgateのオプティックホワイトをゲットしました。400円しなかった気がする。

買い物したあとはおしゃれカフェに移動。

ここでミルクコーヒーを注文。ベトナムコーヒーはコンデンスミルクを使用しているらしく、甘くておいしい。wifiもありました。


1日目は疲れてこの後ホテルで寝ちゃいました。
ちなみにホテルはここ。

東南アジアの普通の中級ホテルって感じです。ホテルの方は英語が全然喋れない私にも優しくしてくれました。お部屋は、写真ほどは映えてないかも…笑
写真×0.7くらいの期待値で設定してちょうどいいです。値段相応。
ただ、今度東南アジア圏に行くときはお金出して思いきり良いホテルに泊まろうと思いました。旅行の満足度って天気とホテルで結構変わらない?

【2日目】スパ

この日はマーブルマウンテンに行く予定でしたが、朝起きたら結構な雨が降っていたので急遽スパへ行く予定に変更。

・天気について

これマジ書かせてください(?)
事前情報で覚悟はしてましたが、天気予報あんまり当たらないです。
まず9月は乾季と雨季の境目なので、この時期に渡航するのはちょっと賭けでした。渡航前、日本でいろんなサイトからダナンの天気予報見てたんですが、ほとんどのサイトで期間全日サンダーストームって予報だったんですよ。
サンダーストームて笑 ぷよぷよでしか聞いたことないが笑
とか若干凹んでたんですが、結局旅行中、天気はまあまあ晴れ~曇りでした。スコールには2回あいましたが…。
唯一このサイトだけはわりと当たりました。

https://www.accuweather.com/ja/vn/da-nang/352954/weather-forecast/352954

(ぷよぷよはサンダーストームじゃなくてアイスストームかも🤔)
ちなみに気温は30℃前後、ダナンは結構そよ風が吹いていたのもあり、日本より涼しかったです。

・スパ

上述の雨は朝食を食べている途中にあがり、その日は一日中すごしやすい薄曇りでした。
口コミが良かったこちらのスパを予約。朝予約して16時に施術できました。

私はこのスパのWEBサイトから予約しましたが、Klookからもいろんなスパが予約できるみたいです。
70分のホットストーンのマッサージで3,000円しなかったくらい。
施術後にココナッツプリンを出してくれました。おいしかった~

・本屋

今回の旅ではベトナム語版の漫画を記念に買いたくて、市内の大きめの本屋まで行きました。

正直GO!ダナンの1階にある本屋とそこまで品揃えが変わらなかったのでわざわざここまで行かなくてもよかったです。
本屋は2軒とも、売り場が大きかったのはワンピース、進撃の巨人、ハイキュー、呪術、コナン、ヒロアカ、スラムダンク…と日本と似たラインナップでした。
この書店の売り上げランキングはこっちむいてみい子が1位だったのが面白かったです。バナナフィッシュ、ブルーロック、東京卍リベンジャーズ、亜人とかもありました。
私は記念にサカモトデイズ6巻を購入。なぜか4・5・6巻しか置いてなかった。

・ハン市場

大量に積み上げられたお土産品、パチモン…カオスな空間です。
臭いが無理で3分で帰りました。
ドリアンとナンプラー混ぜて5日間くらい暑い部屋に放置したような臭いですが、耐えられる人は非日常を感じられて楽しいと思います。

・カフェ

この日もカフェへ。ベトナムのカフェ文化存分に楽しみたいもんね~
はじめは川沿いのベトナムの有名チェーンらしいコンカフェに入ろうとしたんですが、引くほど人だかりができていて、店内もごった返してたんでとても寛げそうになく諦め。
隣にかわいいカフェあるじゃん!と気づきこちらに入ったんですが、ここ最高でした!!みんな行った方がいいよ。

ここで飲んだココナツコーヒーが滞在中一番おいしかったです。
写真見ればおいしいのわかる。見て〜~ ココナツチップかけ放題。

しかも店員のすごい微笑んでくれるお兄さんがめちゃ優しかったです。ホスピタリティやば。クレカOK、wifiあり、涼しい。お店もイエローが基調でかわいいよ。

・ごはん

この日のお昼ごはんはローカル店の牛肉のフォーを食べました。旅行中唯一のローカルっぽいお店でのごはんです。フォー一杯で60,000VND。約360円。
安いしおいしかった。付け合わせのもやしとパクチーはちょっと怖いので手は付けず、飲み物も氷が怖かったので缶のまま飲みました。おなか弱いから。


夜ごはんはインスタで目をつけてたレストランへ。
ここインテリアが落ち着いたアジアンテイストで綺麗だし、ごはんもおいしくて最高でした。


バインセオとミニサイズの揚げ春巻き、ドリンクは7UPを注文。たしか1200円くらい。春巻きがサクサクしててすごくおいしいです。みんな食べて。
バインセオと一緒に注文したのはミスりました。なぜならほぼ味付けが一緒だから笑

揚げ春巻き バインセオもパリパリで美味しかった


夜はここから歩いてホテルまで帰りました。20時頃でしたが、女一人で歩いててもわりと平気な感じでした。結構治安がいいというか、夜でも市街地はみんな活動してて明るいんですよね。
(当然だけど、絶対安全ってわけじゃないから気を付けよう。)

行く前にSNSで見たんですが、スマホショルダーやめた方がいいらしいです。ダナンでは幸いそういう光景は見なかったけど、ハノイ・ホーチミンあたりだと、ショルダーごと引きずられてひったくられるとか、ショルダーの紐切られて盗まれるとかあるらしく、住んでる方が注意喚起してました。怖いね。

【3日目】ホイアン

・ホイアン出発前にミーケビーチへ

ホイアン行きの送迎車が13時発だったので、それまでミーケビーチでゆっくりすることにしました。この辺りは白人旅行客が多かったです。
市街→韓国人中心
ビーチ→白人多
ホイアン→まんべんなく
マーブルマウンテン→中国人多 みたいな印象。

パラセーリングをやってる人がちらほら。あとはビーチ沿いのベンチで寝てる人が多い。
暑かったのと、スニーカーだったので歩きづらく(ビーチにスニーカーで行くな)、早々にビーチ沿いの露店でパイナップルジュースを買い黄昏ることにしました。ビーチのベンチ、有料でした。そりゃそうだよね。お金取るよね…。200円くらいしたなあ、あともっとビーチの奥の方に入れば全然きれいでちゃんとしたイスのあるお店あったなぁ…。

ビーチのベンチでくつろいでたら、ホイアン送迎車のツアー会社からLINE電話で連絡が。「もう待ってるよ、いまどこにいるの?」と。この時11時、私が予約したのは13時の便。英語喋れないからメッセージで送って!と拙い英語で伝えてなんとかやりとりし、翻訳アプリのお陰で無事意思の疎通ができました。ごめん時間間違えてた、とのこと。一件落着。

・ホイアンは丸一日過ごした方が楽しいと思う

これは完全に私の未練で、周りきれなかったんですよ…。
ホイアンには14時ごろ到着しました。ダナンよりも観光地!って感じで目からもう楽しいです。街並みが可愛い。
遅めのお昼ごはんは、世界一おいしいと噂のバインミーのお店に行きました。

並んでるかと思ったけど、ピークを過ぎてるからか普通に注文できました。私は先に外で注文してから店内に席がいっぱいあることに気づいて、テイクアウト状態のものを店内で食べたんですが、普通に先に席につけば店員さんがメニュー持ってきてくれます。外の店員ちょっと怖いから絶対中で頼んだ方がいいよ。

うまい


牛肉とチーズのバインミー、たしかにおいしい…!パンがめっちゃサクサクしてます。しかも安い。

そのあとは街並みを散策しようと思ったんですが、すっっっっっごく暑くて、限界がきてカフェに入りました。

ベトナムはエアコンがない店も多いんですが、このカフェは2階にエアコンがあるので涼しいです。wifiもあるし。ここでもココナツコーヒーを注文。暑すぎて2時間くらい滞在しました。そういえば、ここは屋上があるので行ってみてください。ジブリの気分になれます笑
ちなみにトイレも清潔でした。

まだ少し明るい

17時ごろ暑さも落ち着いてきたので散策を再開。日が沈み始め、ランタンの灯りがきれいになってきました。日本橋は見たけど、チケット買うのがめんどくさくなってしまい福建会館とかはスルー。
夜景はこの丸ついてるあたりが綺麗です。小島みたいになってる方面が、夜きらびやかになります。

賑わいスポット
まだ日が落ちきってない様子 川にキャンドルを流せる

きれいな夜景見てテンション上がってたら、ここでこの旅行初のスコールに遭います。雷が鳴り始めた数分後に、土砂降りの雨。降り始めは「たしか数十分で止むとか聞いたしな~」とお気楽に雨宿りしてたんですが、そのまま2時間以上降り続けました。この雨で足止めをくらい、ホイアンは満足に周れず…いつかまた行きたい。
豪雨でも地元の人は逞しく、観光客に傘やレインコートを売ってきます。それくらいの根性が必要だよね。生きるってそういうことだから(?)

ごはんは雨宿りしていた場所の近くにたまたま行きたいお店があったのでラッキー🫶

ここもインスタで発見したお店で、最近オープンしたらしく、かなりきれいでした。アサリのチャーハンとホワイトローズおいしかった~。お茶は生姜みたいなのがはいってて温まりました。

20時前にようやく小雨になりましたが、ホイアンナイトマーケット周辺は道が冠水していたので行けず。けど普通に営業はしてたし、一部の観光客は裸足で突入してました。みんな強い。

川沿いに連なるお店 賑やか


弱まった雨の中を歩く人々


21時に帰りの乗り合い車を予約していたので、このあと周れたのはほんの少々。事前予約のデメリットはこれですね。当日にGrabで移動すれば時間を気にせず満足するまで周りきれるだろうし。一長一短です。
ちなみに渡航前、ホイアンは帰りGrab捕まらないって情報を見たけどそうでもなさそうでした。ドライバーいっぱいいましたね。

帰りの乗り合い車は韓国人のソロツーリスト2人と一緒でした。お二人とも英語で話しかけてくれたのに私が全然話せなくて本っ当に情けなかった~~~~。。けど二人ともいい人で、話しの流れでバスの停留所ではなく私が泊ってるホテルまで運転手さんを誘導してくれて、おかげでめっちゃ楽に帰れました。まじ助かった。リーさんありがとうございました笑
というか、旅行先で会った韓国人はみんな英語ペラペラでした。なんか…頑張ろう…私…。

【4日目】マーブルマウンテン

・マーブルマウンテンたのし~

4日目、綺麗に晴れていたのでマーブルマウンテンへ。五行山とも言います。晴れ渡りすぎてかなり暑かったです。ホテルからGrabバイクで15分くらい。
マーブルマウンテンめちゃめちゃテンション上がります。冒険って感じです。入るときはエレベーターの片道切符を買います。正規のチケットカウンターでもぼったくられるらしいから事前にちゃんと料金調べよう。

右側の塔がエレベーター

建造物や洞窟が神秘的です。仏像が神々しく、なんだか浄化されます。
ハイキングといっても過言ではないくらいの急で凸凹した階段や石畳しかないのでスニーカーが◎です。サンダルで来てる猛者もいるっちゃいます。飲み物事前購入マストです。コンビニで買ってから行こう。
あと雨の日は絶対無理です。これはガチ。
エレベーターから昇って一通り周って、gate1出口から出るまで大体2時間半くらいでした。
途中休憩スペースやベンチもたくさんあるので、休み休み歩けます。

私はこの後マーブルマウンテンからバイクで10分くらいのところにあるビーチ沿いの小さなレストランに行ったんですが、メニューの7割がなぜか売り切れでクソ高くて拳より小さいホットケーキしか食べられなかったです。googleレビューを鵜吞みにしてはいけない😤(自戒)
店内にいた犬が可愛かったので許したけど犬いなかったら許せなかったね。炭次郎も長男だけどギリ無理って言ってた。
これがさっきまで浄化されましたとか書いてたやつの文章か?

・ビーチへ

激ちっちゃちっちゃホットケーキを食べた後は歩いてビーチに行きました。

ここのビーチすごくきれいで、何より驚いたのが人が全然いないんです。
上のリンクの場所からミーケビーチ方向に30分ぐらい歩きましたが、すれ違ったのはたった10人くらい。白い砂浜ときれいな海を独り占め状態でした。人気が出てきたら人も増えるだろうから、今だけなのかも。

ここから歩き始めた

ただここに限らずダナンのビーチは遊泳禁止のところが多いです。(けどミーケビーチあたりは普通にみんな水着きて海入ってた。よくわかんないので行きたい人はちゃんと調べよう!)私は泳ぐ気はなかったので、波打ち際でぱしゃぱしゃしてました。 

人がいない=店もないです。ハイアットリージェンシーの前あたりだけやや資本の匂いがしますが(?)、それ以外は本当になにもなかったです。飲み物も買えないので夏は注意。

30分くらい歩いたところでこの旅2度目のスコールに遭います。10分前まで快晴だったのに、急に雨雲が流れ出し強風が吹いてきたのでかなりびっくりしました。雨雲を見てヤバい!と思い急いでビーチから出ます。
強風で全身砂まみれになりましたが、たまたま大きな建物が近くにあり、雨の降り始めに急いでその建物の屋根のある所に避難したら、建物の従業員の方がおいでおいで~とジェスチャーしてくれて中に入れてくれました。
本当にありがとう…ベトナムの人たちみんな優しい😭
一瞬にして暴風雨になったので、Grabカーでホテル近くのカフェへ移動しました。この時ドライバーが私がどこにいるかわからなかったようなのですが、建物の従業員の方が代わりにアプリでやりとりしてくれて助かりました。感謝。

カフェはここ。レビューにベトナム版のスタバって言ってる人がいるけどその通りです。価格帯も高め。ちなみにダナンにはスタバも普通にあります。
ここでもミルクコーヒーと、パッションフルーツのチーズケーキを食べました。wifiあり、トイレきれいです。(トイレの鍵が開かなくなり2分くらい格闘した。なんだかんだこの旅行で一番焦った。)
スコールが落ち着くまで大体1時間くらい。なんだか疲れてしまって結局ここに2時間くらいいた気がします。

・帰路

若干最後はお疲れモードのまま帰国の時間が近づいてきました。
もうちょっと緻密に計画していけばより楽しめたかな、とは思ったけど、旅のテーマを「頑張らない」にしていたので、これはこれで良し。
最後にこのカフェの隣のお土産屋さんを見て、ホテル近くのお店でフォーを食べました。ミークアンが食べたかったけど、なんか食欲が出なかったんですよね…。

帰りも成田直行便のVN318便です。00:05発の7:30頃成田着。出発は20分遅れでしたが、到着はほぼオンタイムでした。
成田に着いた時の感想、「ベトナムより暑…」

【旅行の手配】

今回の予約は全部旅工房のプランで行きました。航空券代金+ホテル代で12万円ほど。
ちょっと高いですがこれは私が直行便にこだわったからで、ハノイ経由の便で行けば多分もう少々お安くなるかと思います。あと成田より関西からの便の方が安いっぽい。知らんけど。
旅工房はマイページとかも見やすくてやり取りしやすいです。上場したのにコロナで経営苦しんでたから頑張ってほしい。
てかインスタでたまに「4万円でいけるダナン♪」みたいな投稿してる人いるけどあれは何???なんであんなに安いの??合法?

【お土産】

買ったお土産を一部紹介します。
・Tipo
ベトナムの定番っぽい。真四角の、メレンゲクッキーというか、ラスクというか…な感じのお菓子。サクサクしてて上にクリームがついてます。
クッキー知らない人に勘で作らせたらこれになりそう(?)

おいしいよ

・インスタント麺
これもお土産の定番。とにかくめちゃ安くて種類がいっぱいあるので選ぶのが楽しいです。たまにめっちゃ辛いやつも紛れてる。

安〜い

・ALLUVIAのチョコレート
ホイアンのALLUVIAの店舗で買いました。ベトナム土産の中では高価格帯で、その分パッケージとかはかなり可愛い。薄い正方形のいろんな味のあるチョコレートを自分で選んで箱に詰めます。
ここではチョコと一緒にトートバックも買いました。チョコ10個とバッグで確か1400円くらい。
日本のチョコレートと比べると、口の中で溶けないです。ポリポリしたチョコレートって感じ。ライム味がおいしかったのでおすすめ。店内で試食できました。

・ドライマンゴーとココナッツチップス
定番ですよね~(適当)

あとベトナムのお土産といえばコーヒーです。私は現地でたくさん飲んだので買いませんでしたが…若干恋しいのでやっぱりちょっと買っておけばよかったな。

【準備しててよかったもの】

・レインコート
 ベトナムでも買えるけど日本の100均のやつの方がいいです。
 あと急に降った時焦らなくてすむ。
・日傘
 暑い。焼ける。
・部屋着
 ホテルにバスローブとかもないこと多いらしい。
・使い捨てスリッパ
 ホテルにすごい汚いビーサンしかなくて困った。
・除菌シート
 ホテルにも店のトイレにもハンドソープがないことが多かった。

逆にコンセントの変換機はいりませんでした。ホテルによると思うけど。
あと蚊は見なかったけど蟻がすごい。普通にホテルにもカフェにもトコトコ歩いてました。日本の黒くてデカいありじゃなくてなんか小さいふにゃふにゃした蟻をいたるところで見た…。トコジラミも心配だし、虫よけスプレーあった方がいいかも。

あと今回、ホテルのランドリーサービスを利用したので一泊分の服しか持っていきませんでした。荷物も軽くなるし1回300円で洗濯できたからよかったです。本当はMoka Laundryっていうもっと安いランドリーサービスを頼もうと思ってたんですが、私の旅行期間中メンテナンスしてたみたいで営業してませんでした。ここは2キロ200円以下くらいの価格設定だったような…。

【まとめ】

一人旅は何度か経験がありましたが、海外一人旅は初めてだったのでかなりのチャレンジでした。楽しかったし行ってよかったです。
日常のすべてを一旦忘れる為に、日常なんて思い出す暇がないくらいパワーのある場所に行こうと思いダナンを選んだのですが、賑やかでどこか適当で、ちょっと推しが強いけどにこやかな人たちであふれる街の雰囲気は、リフレッシュしたかった私にぴったりの場所でした。

特に楽しかったのがGrabのバイクタクシーです。
半分アトラクションだと思って乗りました。笑
原チャリの後ろに乗せてくれるのですが、日本じゃ原チャリでこのスピード出したら捕まる!ってくらいの速さでバイクだらけのドラゴンブリッジとかを走るので、爽快感とガチの死の危険が同時に押し寄せてきてアドレナリンやばかったです。

あと交通が無秩序すぎて、原チャリに4人乗りしてる人、どう見ても小学生くらいの原チャリライダー、3メートルくらいある鉄パイプを肩に担いで運転する人、普通にノーヘルの人、三車線の二車線めにバイクと一緒に走る普通のチャリ、常時至る所から鳴り響くクラクション…などなど、日本ではとても味わえない世界観が体験できます。

これでもバイク少ない方

私はバイクタクシーだけまた乗りに行きたいくらいハマりました。あのスリルをもう一度……
アボカドコーヒーが飲めなかったのが悔しい。
あと腹痛の心配をしてたけど旅行中一度もお腹痛くなりませんでした!よかった〜

また語学力がなく苦労しましたが、周りの方の優しさとGoogle翻訳のおかげで意外となんとかなりました。(自分の頑張りではなく他人の優しさに甘えていることを恥ずかしいと思う気持ちを忘れるな)
次に海外に行くときはもう少し喋れるようになろうと心に決めました。

以上、こんな感じでした。最後まで読んでくれたそこのあなた!ありがとうございます!

ダナンからは他にもバーナーヒルズやミーソン遺跡、フエなどにも行けます。見どころがたくさんですね。

いいなと思ったら応援しよう!