![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93210026/rectangle_large_type_2_7d73c90165b26b43ed1ab9b66faf8255.jpeg?width=1200)
【オキシクリーン】「オキシクリーン」で長年愛用していたタンブラーの汚れを落とす。見違えるほど綺麗になりました。
ごきげんよう皆様、ろうもです。
世間ではSDGSの流行りもありマイタンブラーを持ってコーヒーを楽しむコーヒーラバーを多く見かけるようになりました。自分もスターバックスや珈琲屋さんを使用しているとマイタンブラーに対応しているお店を多く見かけ、自分もそういえば毎日仕事で珈琲を持っていってたタンブラーがあったなと思いタンブラーを見てみたところ、とても珈琲の後が残っていてこのままだとお店で出せない!!と思いネットで調べて、「オキシクリーン」を使用して綺麗にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670903895955-emA8rmHy7v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670903896755-7XUpwMOkuL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670903897295-ChnbO6tSjP.jpg?width=1200)
まずは現状を把握すると上記の写真のような状態。。。珈琲以外のものは入れてなかったので見る限り珈琲の後がびっしりついていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670903996691-nre8OCU5v4.jpg?width=1200)
ネットで色々したべたところ酸素系漂白剤の使用が良くて「オキシクリーン」の人気・評価が高かったのでこちらを購入。さてどうなるか楽しみなところ。まずはステンレスの鍋(アルミ鍋だと酸素系漂白剤を使用すると変色するため)に40〜50度のお湯を用意します。
![](https://assets.st-note.com/img/1670904127605-e7j9S0EjtB.jpg?width=1200)
タンブラーのパッキンを外してそれぞれをオキシクリーンを溶かした鍋に入れていきます。この時、タンブラーの表面にアルミ素材が使われていると変色する為、タンブラーの中身だけにお湯とオキシクリーンを入れるのをオススメします。そしてつけること1時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1670904247644-iIZgtvsOVy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670904248513-Z2bsxLb2pG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670904249050-IL0nat4ajJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671012162021-b4YIppddCa.jpg?width=1200)
結果としては、まるで新品かのような綺麗さになって正直こんなに綺麗になるとは思ってなかったのでびっくりしました。。。すごい酸素系漂白剤。ただしパッキンは汚れが染み込んでいるのか元の色には戻りませんでした。パッキン等は消耗品なので今回は新しく発注して交換することにしました。1つ200円ほどだったのでこれは交換した方が良さそうでした。これで今度からはマイタンブラーを使用してコーヒーを楽しもうかなと思います。
皆さんも家に眠っているタンブラーはありませんか??新しく購入するのも良いですが、酸素系漂白剤を使用して1度綺麗にしてみるのも良いかなと思います。
以上、ろうもでした。
※AmazonリンクはAmazonアソシエイトを使用しています。