現在の資産状況と2023年の計画
始めに
皆さんこんにちは、あらさーです。
いやー急に寒くなりましたね。
1月分の電気代の請求が来たんですが、案の定大変なことになってました。物価含め生活費は年々きつくなるばかりですね。。
さてと、今回はそんな私の現在の資産状況と今年の計画について書きたいと思います。
現在の資産状況(2023/01)
貯金 : 5,500,000
投資信託: 1,400,000 (元本 1,350,000)
『は?何が浪費家だよ。騙されたわ』
という声が聞こえてきそうですが、違うんです。。
貯金の内、約300万は生前贈与によるもので、この先親が亡くなってもこれ以上の相続は無い見込みです。
私の両親は当時にしては晩婚寄りで、既に年金生活をしています。
そのため、なるべく早く見える形で親孝行がしたいと考えています。
(今年旅行に連れて行ってあげる予定です!)
投資信託は2020月秋からロボアドバイザー信託で有名なWealthNaviに積み立て投資をしていました。当時は特に投資に興味はなく、なんとなくロボアドが取っ付きやすかったので始めて見た次第です。NISAも使ってません笑
WealthNaviは昨年の不安定な米国相場でも大きく崩れることなくプラス維持してくれているのですが、いかんせん約1%の手数料が高い。。
また、当然つみたてNISAが使えませんので、今年中に解約予定です。
(既に今月までで積み立ては解除、出金は様子見しています。)
2023年の計画
続いて今年の計画についてです。
前回の記事にも書いた通り、とりあえずは食費をある程度抑えることで月6万前後の余剰資金を捻出することが短期目標になります。
その上で、2023年はつみたてNISAで月33,333円の積み立て投資を行います。
(ファンドについては別記事に!)
余剰資金の残りは基本的に貯金に回そうと思いますが、買い時だと判断すれば個別株も少額購入していこうと考えています。
『ん?Twitterでよく呟いているFXは?』
FXについてもこれから定期的に記事を書いていこうと考えていますが、
私の中では、FXは投資ではなくゲームに分類されています。
そのため、出費区分は趣味・娯楽になります。
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
真面目な話が2回続いたので、次回は今見ているアニメについて書いてみようかな~と思いつつ、月末も近いので今月の家計簿についても書いていきたいですね。
それでは!