
Photo by
konohana_kaoru
自分のこと、見直した!って思えるよ
2月16日にバレンタイン朗読会というイベントをするのですが、この会は、募集期間が新年早々と言うこともあり、「初見でもいいから、チョコフォンデユ食べる目的で出演して!」と謳っている。
スタートダッシュ!とまでは行かずとも、正月ボケを吹っ飛ばして、表現者としてテンション上げてほしいと言う願いもある。
プロの俳優とかナレーターなんていうのは、現場に入れば勝手にテンション上がるモンだが、一般の方というのは、会社でどんだけ辛い思いをしているのだか、なかなか自分でご機嫌直せない方が多いような気がしますね。
美食を食べなくても、旅行とか特別なことしなくても、朗読ってものは、「想像だけ」でテンションが上げられる、お得な楽しみ方ができる便利なツールです。
(あなたもいかが?)
それで、その朗読会なんですけど、こういうのに出るとね、チョコフォンデュが食べられるだけでなく、
「こんなことできるんだなあ、自分。見直したわ!」って感じで
自己肯定感、上がる行為なんですよ。人前で本を読むことが。
私もね、自分はたいした人間じゃないなあって、残念な気持ちになりがちな人間何ですが、朗読だけはね「ああ、まあまあできるわ〜よかったわ〜」って
自分のこと見直せるんです。
だから、その日は「見直した自分に会える日」とでも副タイトルをつけましょうか。楽しみだね。