
トマトスパゲティ
トマトスパゲティですが、昨日は嫁様と娘を連れて映画を観に行ったんです。
これですよ、これ。
機動戦士ガンダムですよ、ジークアクスですよ。
いや、ガンダム興味なかったのに先行して観に行った息子が私に力説するんですよ、推しまくってくるんです、ヘビーにプッシュしてくるんです。
「お父さんみたいにリアルタイムで観ていた人は観た方がいい!いや、観るべき!!」とか晩飯食ってる私に言ってくるんですよ。
コイツ、45年も前からガンダマーやってた俺に何を指図してんだ?とか思う訳じゃないですか、でもちょっと興味が出るじゃないですか。
嫁様だって、カラオケ行ったら哀・戦士を熱唱するくらいのガンダマーじゃないですか。
なもんで、ガンダムに全く興味のない娘も引っ張って映画館に行ってきたんです。
そしたら映画が始まるじゃないですか、やっぱりコロニーの中が映ってジオンのコロニー落としから始まるじゃないですか、サイド7にザクが潜入するじゃないですか。
ここで、アレ?とか思うんです、違和感があるんです、確かにザクの造形には違和感もありましたが、それとは別の違和感なんです。
そしたらですよ、いなかった人があんな事をしちゃう訳ですよ、5倍以上のエネルギーゲインがあるとか言っちゃう訳ですよ。
話が進んだらホワイトベースもガンダムも、あんな事になっちゃったじゃないですか。
あの人だってこの人だって、予想外の事態になってるんですよ、メカだってアレが量産されちゃってるんですよ。
連邦もジオンもあんな事になっちゃうじゃないですか、サブタイトルにもなってるのに今ひとつ影が薄かった人も大出世してるじゃないですか。
後半からは新しいキャラクターの話に移るのですが、いや面白かったですね。
これ、プラモ屋にガンプラ買うため深夜から並んだ往年のガンダマーは、息子の力説どおり観た方がいいです。
いや、絶対に観るべき!!
あ、ちなみに当時はガンダムオタク、通称ガノタという言葉なんかありません。
ホビージャパンの作例を見て、ガンプラ作ってた往年の小中高生はガンダマーと名乗っていました。
今日の生配信はヒスイちゃんカウンセリングの途中からでございます。
いいなと思ったら応援しよう!
