見出し画像

トマトソーススパゲティ


トマトソーススパゲティですが、今日は世間だとハロウィンな訳ですよ。

ハロウィンといえば収穫祭じゃないですか、秋の実りに感謝する日じゃないですか、オータム小タムで山から小僧が飛んでくるじゃないですか。


それと同時に1年の終わりを意味し、冥界の門が開き悪霊がやってくると言われている訳ですよ、渋谷でバカ騒ぎする日じゃないんです。

だから魔除けとして魔女や悪魔に仮装したり、ジャック・オー・ランタンを飾ったりする訳ですよ。

ジャック・オー・ランタンなんか今はパンプキンで作られていますが、昔はカブですからね。


こんなのですよ。



いやもう、こんな生首を見たら悪霊なんか裸足で逃げ出すじゃないですか、持ち上げて「討ち取ったりぃぃ!!」と叫びたくなるじゃないですか。


そもそも論として、日本のスーパーや八百屋で売られている緑のカボチャはパンプキンではありません。

皮がオレンジ色の品種をパンプキンと呼ぶんです。

日本のカボチャはスクワッシュと言うので気を付けたいですね。


ちなみにハロウィンは本場とされるアイルランドやアメリカなどでも盛んに祝われていますが、元々はケルト民族のお祭りといわれキリスト教とは全く関係がありません。

むしろ否定され嫌われています。


以上、毎年恒例ハロウィンにまつわる豆知識でした。



いいなと思ったら応援しよう!

クルクル☆カッピー
押すなよ!絶対に押すなよ!!