
しょうが焼き
しょうが焼きですが、画面では全くしょうがが確認出来ません。
なので、これをニンニク焼きと偽装しフェイクな詐称をしても、真実はいつもひとつ!
さて、今日から師走に入りましたが、シワッス!とウルトラマンもスペシウム光線を発射します。
※画像はイメージです
ウルトラマンは言わずと知れた空想特撮シリーズで、放送は1966年から1967年までと私が生まれる遥かな星がふるさと以前です。
学校から帰った夕方の再放送で観ていた訳なので、本放送では年代的にウルトラマンA、タロウ、レオあたりでしょうか。
現在でもウルトラマンは続々とシリーズが続いていますが、それぞれ略称は「セブン」「エース」「タロウ」など納得の面々です。
しかし、初代ウルトラマンの「マン」はないでしょう。
※初代怖いです
ウルトラマンからウルトラを抜いたら、ただの人になってしまいます。
しかも、「帰ってきたウルトラマン」などはジャックという名前が後付けされましたが、略称なんぞ「帰りマン」です。
これでは疲れ果てて帰路へとついているサラリーマンではないですか。
ぶらり途中下車して立ち飲み屋に入り、一杯やりそうではないですか。
「おやおや阿藤さん、お酒は程々にして下さいよ〜」と今は亡き滝口順平がドクロベエ・ボイスでナレーションを入れるではないですか。
更には出来上がってネクタイを頭に巻き、トイレのモップ抱えてランボーの真似しそうではないですか。
※画像はイメージです
そんな、立ち飲み屋のトイレでクダ巻いてるウルトラマンも見てみたい気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
